写真の効果【感じる、五感すべてで。】
過去を振り返って自己を見つめるアルバムセラピーといふものに行ってまいりました。
経緯は昨日の記事で⇒【こころの整理術【アルバムセラピー】 】
4-5人のグループで、
持ってきた写真を選んでワークとシェアを繰返していきます。
他人の小さいころの写真を見ることも
思い出を聞くなんてコトも普段はないのでとても新鮮です。
人とシェアすることで沸き起こる自分の感情・・・。
他の人のシェアに、
「なんでこんな風に感じたのかしら」
「この感情はどこからきたのかしら」
ひとりでやってたら絶対に感じないですね。
自分の感情をいちいち見つめるのもおもしろいです。
途中のワークで、講師から
「今日持ってきた写真の中から、
笑顔で写ってて、一番お気に入りの写真を選んでください」
我ながら・・・カワイイーわぁー。
ハッキリは覚えてはいないですが、
撮ってくれたのは多分、母。
撮られた場所は、
小さい時からお世話になっているおじさん、おばさん家の前の公園。
確か、この時、町内会のお祭りにも行ったんだった。
夏の匂いとか風の感じとか・・・
いろんなことを思い出しますね。
思い出すというよりは、
思い出を“感じる”という表現がしっくりくるかも。
今までアルバムを見返すことなどなかったけれど
時々、節目に見直してみるのもいいかもしれません。
最近、断捨離しまくっていて、
写真は全部クラウドに保管して、
処分してしまおうかと思っていたけれど、思い直しました。
たった1枚の写真だけど、
持って、眺めてると、
こんなにも想像が膨らみ、
五感を刺激してくれるんですねぇ。
たまに撮影する方になるワタクシは、
「自分が撮った写真もどこかでそんなお役目が果たせたらいいなぁ」と、
小さな野望を膨らませたり。
不安なし、ワクワクだけ。
先の心配なし、今、ここ、だけ。
って感じ。
何の殻にも覆われていないワタシ。
この写真を残してくれた母に、改めて感謝と愛を。
関連記事
-
-
写真がいいね!【インスタフォロー大公開】
コソっとやってる(つもりの)Instagram。 ⇒https://www.i
-
-
振り返り【3ヶ月先まで予約の取れないカメラマン -大隈英知氏の「仕事論」-】
もうすぐ12月。 本日11/27は、365日分の331日。 2017年終盤、 少しだけ
-
-
惜しみなく提供する【竹中大工道具館】
写真撮影し放題! 触りたい放題(一部ダメなところもあります) 竹中大工道具館
-
-
Why?【捨てシャリストが買い足したモノ】
自他ともに認める捨てシャリストなワタクシ。 捨て癖が開花したのは 出張先の本屋さんで出会ったこちら
-
-
こころの整理術【アルバムセラピー】
あまり過去を振り返ることのないワタクシ。 学び続けている選択理論心理学の提唱者 ウィリアム・
-
-
Facebook「考えてるね!」なカバー写真
WEBサイト、ブログ、Facebook、twitter・・・ 個人でどんどん発信できる時代。
-
-
撮る前に8割の勝負は決まっている
開いたWEBサイトの写真1枚が、 会社や店舗の印象を瞬時に決めてしまうかもしれません。 パッ
-
-
思わず撮りたくなるシーン
美しい、かわいい、変わってる… 思わず写真におさめたくなるシーンってありませんか? ワタ
-
-
見える化する技術を手に入れたい【ファシグラ】
今、とても興味があって もっと学びたいー。技術を習得したい~ と躍起になっているもの。 そ
-
-
ハッとして、パチッとして。ポチっとアップ。
今まで撮った中でも、すんごい気に入ってるのが この写真。 これは赤穂のお宿【
- PREV
- こころの整理術【アルバムセラピー】
- NEXT
- ズバリ!【ナニを言ってるか < だれが言ってるか】