“SEO”ってなんですか?
公開日:
:
伝わるWEBサイトを WEBサイト, サイト制作, ホームページ
「SEOに強いサイトを作りたい」
「うちのサイトはSEOが弱いんだよね」
はい、はい。
よく聞くセリフでございますね。
ホームページをお持ちの方なら
みんな気になる、S・E・O!!!
では
SEOとはなんでしょうね。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
S・・・Search(検索)
E・・・Engine(エンジン)
O・・・Optimization(最適化)
今は、検索エンジン最適化=Googleさんの言うとおり
※YahooはGoogleの検索エンジンを採用しています。
要は
Googleさんの言うてることをやればいいのです。
では、Googleさんはなんと仰ってるのでしょう?
聞いて見てみました。
↓
Googleが掲げる10の事実
1:ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる
2:1つのことをとことん極めてやるのが一番
3:遅いより速いほうがいい
4:ウェブ上の民主主義は機能します
5:情報を探したくなるのはパソコンの前にいるときではない
6:悪事を働かなくてもお金は稼げる
7:世の中にはまだまだ情報があふれている
8:情報のニーズはすべての国境を越える
9:スーツがなくても真剣に仕事はできる
10:「すばらしい」では足りない
もっと詳しく見る⇒Googleが掲げる10の事実
Googleさんのトップの人は言いました。
「完璧な検索エンジンとは、
ユーザーの意図を正確に把握し、
ユーザーのニーズにぴったり一致するものを返すエンジンである」
例えば、
ユーザーがGoogleで調べものをして、
「全然イケてないサイトばっかり!Google使えねぇー」
となると・・・
Googleの検索使わなくなる
↓
Google使う人減少
↓
広告収入減少
↓
Google帝国崩落
となるのですね。
だ・か・ら!
Google様は
「ユーザーが満足する検索エンジン」のために
改善しまくってます。
では
どんなサイトだとユーザーが満足するのでしょう?
自分がユーザーだったら?
・情報が少ない(ページ数が少ない)
・表示が遅い
・情報が乱雑
・似たような内容
・読みにくい文章
こんなサイトだとガッカリしません?
Googleさんに教えてもらおう!
コレを読んで実行してください。
↓
【検索エンジン最適化(SEO)スタータガイド】
「え?これ本当にGoogle作ったの?」
と一瞬疑う、ゆるキャラが出てきます。
結局は
Googleの10の事実の1つめにもあるように
“ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる”
誰も、争うために商売しているのではありません。
松下幸之助
関連記事
-
新しいプレイ【わたしのメモ “アツメモ” 販売】
ワタシが書いたメモを販売しました。 ⇒【販売ページ】 「自分が書いたメモなん
-
SSL化は何のために、だれのために、ナゼやるのか
「SSL化されたWebサイトをSEOの評価として優遇します(=HTTPSであることが、SEO上のプラ
-
WEB系よろず相談DAY(オンライン)
オンラインのWEB系よろず相談DAY。 5月6日は 3名の方が来てくださいました。
-
ブログReスタート【月を味方につける】
「これから個人が発信していく時代」 「ブログを書くことは効果的です」 「ブログをコツコツ
-
朗報!?【しつもん力を上げたくてアゲたくて震えている方へ】
もしかしたら、 世の中の8割ぐらいのみなさんは、 薄々気づいてらっしゃるのではないかしら。
-
モバイルフレンドリー【Google先生からのリクエストです】
Google先生よりリクエストが届いております。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ お持ちのウェブサイトがま
-
WEB系よろず相談年間スケジュール!
本年よりWEB系よろず相談DAYは月に1度 第2火曜日になりましたー(たまに前後します) 2
-
つながり列伝Vol.1【HIROPOP画伯】
書いたり書かなかったり、の、気まぐれブログ。 5月末に更新をやめてから2ヵ月!! その間に・
-
衝撃!【パソコンによって検索結果が違う!】
お客さんから 「オオニシさん! 家のパソコンと会社のパソコンでは検索結果が違うんですけど!!!」
-
5月もやります!WEB系よろず相談DAY
オンラインのWEB系よろず相談DAY。 13時~16時までの間で6人の方が来てくださいました。
- PREV
- 読書量と書く技術は比例する?
- NEXT
- Facebook「考えてるね!」なカバー写真