Facebook「考えてるね!」なカバー写真
WEBサイト、ブログ、Facebook、twitter・・・
個人でどんどん発信できる時代。
自分ブランディングのために、
アイコンやカバー写真にこだわってる方も多いのではないでしょうか。
こだわるのであれば、
「Facebookカバー写真に使う写真を撮ろう!」などの意図をもって撮影したいものです。
前の記事にも書いてます⇒撮影は「意図、意図、意図」
【何を伝えたい?】
あなたが伝えたいのは、人物?イメージ?世界観?
例えば、同じ人の似たような写真でも
印象が違いますよね。
(※撮影協力 いちき歯科 礒田さん)
「この1枚で何を伝えたいのか」
THE撮り問答の極み。
ちなみに、Facebookのカバー写真は
PCで見るのと、スマホで見るのではサイズが変わりますよー。
▼ちゃんと考えてる例
上下、左右に空白を設けて撮影しているので
どちらのデバイス(PC・スマホ)でも同じ見え方。
もっと詳しく⇒Facebookのプロフィール写真とカバー写真のサイズ
スマホだと切れちゃってます。
写真が切れていると
「ココ(この人)、イケてないわ・・・」ってことが伝わりますね。
NPOやボランティア団体の場合は、
その不器用さがかえって操作性を払拭し、クリーンなイメージになることもありますが、
これがWEB系の会社だと、仕事デキなさそうって思っちゃいません?
【神は細部に宿る】
上記の日本こども支援協会のFacebookページは、
WEB系の人であるワタクシが作ったんですけどww
ブログのネタにもなったことだし、作り直そう。。。
ネタづくりに最適!
考える、見せるどっちにも使える♪
万能な、持ち歩きホワイトボード。ドスススメです!
すべてはあなたが決めたこと。
アルフレッド・アドラー
関連記事
-
-
喜んでいる人【プラス思考を越えたトコロ】
定期的に会いたくなる メンターのようなお方。 超有名人“西川順子”さん。 19
-
-
千里の道も一歩から【料理撮り】
今や一億総カメラマン時代。 ワタクシも仕事がら WEBサイト(ホームページ)に使う写真を撮っ
-
-
見える化する技術を手に入れたい【ファシグラ】
今、とても興味があって もっと学びたいー。技術を習得したい~ と躍起になっているもの。 そ
-
-
惜しみなく提供する【竹中大工道具館】
写真撮影し放題! 触りたい放題(一部ダメなところもあります) 竹中大工道具館
-
-
iPadで書いてみた【猫ワーキングスペース】
昨年3月にOPENした猫ワーキングスペース。 【ねこワーキングスペース!?大阪市西長堀に出来た
-
-
住み開き【ねこワーキングスペース】
それは2ヶ月前のこと。。。 Facebookを見ると 我が家が“住み開き”されておりました。
-
-
Why?【捨てシャリストが買い足したモノ】
自他ともに認める捨てシャリストなワタクシ。 捨て癖が開花したのは 出張先の本屋さんで出会ったこちら
-
-
撮る前に8割の勝負は決まっている
開いたWEBサイトの写真1枚が、 会社や店舗の印象を瞬時に決めてしまうかもしれません。 パッ
-
-
こころの整理術【アルバムセラピー】
あまり過去を振り返ることのないワタクシ。 学び続けている選択理論心理学の提唱者 ウィリアム・
-
-
捨てシャリストの【ナシ生活3ヶ月目】
知ってる人は知っている。 ワタクシの捨てシャリストっぷり。 この1年で2回の引っ越しを経て、
- PREV
- “SEO”ってなんですか?
- NEXT
- 想像力をアゲる!【読んだ小説、観た映画】