想像力をアゲる!【読んだ小説、観た映画】
「そもそも読まれないんだもの」
あつを
広告、ブログ、WEBサイトの文章…
そもそも読んでもらえないという前提で書いてます。
そもそも読んでもらえない。
だから、読んでもらうにはどうしたらいいのか、
めいいっぱい考えるのです。
商品を買ってくれるのは
男性?女性?
年代は?
どんな暮らしをしてる人?
通勤手段は?
休日の過ごし方は?
読み手を具体的にイメージして、
何を求めているのかを考える。
ターゲットに響きそうな言葉を考える。
読み手をイメージして、考えたなら
ブログタイトルに
「こんにちは!」
は、ないですよね。
だれが読むねーん!おいっ!
♪想像してごらん♪
とジョンは唄いました。
小説と映画で想像力を豊かに。
最近読んだ小説
ドラマも良いらしいけど
原作もおもしろいです。
こちらもドラマやってますね。
Amazonプライムで観ました。
Amazonプライム会員なら絶対買うべし!なAmazon fireTV
2015年ベストBUY
経験と観たもの読んだもので私は作り上げられていく。
正しいことを言うときは
少しひかえめにするほうがいい。
吉野弘
関連記事
-
-
インプットの質の向上は◯◯◯◯ッ◯にあり
最近、大阪某所で流行っている穴埋めクイズ。 撮影協力:ル・クロ本店
-
-
まずは知ることから【里親って???】
ワタクシのライフワークのひとつ、 NPO法人日本こども支援協会の 「里親制度の啓発活動」
-
-
今月のワタシが観たい映画を観る会【みんなが観たいヤツだった!】
毎月1本、必ず映画館に行く。 そのために結成したSMN(水曜ムービーナイト) 経緯は→【
-
-
蔓延中【させていただきます症候群】
お客さまの文章を編集していると 頻繁に出てくる「◯◯させていただきます」。 使うべきところに
-
-
【悲報】サヨナラKindle1代目
初代Kindleがうんともすんとも言わなくなりました。 こういう時はGoogle先生に
-
-
うんざり質問_オンライン自習室編
しつもんオバケと呼ばれているワタシも、人から質問を受けることがあります。 辛辣かもしれませんが
-
-
オンラインフェス出展!【しつもんワークショップ】
今年の1月に参加したオンラインフェス。 (オンラインでどんなことができるのかを、お祭り気分で探究し
-
-
Zoomセミナー開催(主催者向け)開催レポ!
4/26(日)に人数限定のZoom使い倒し会(ホスト用)を初開催しました。 6人限定でワタクシは講
-
-
今年の1冊目【読んで行動】
「2018年の1冊目に選んだ本は何ですか?」 私は・・・ 【日本一の大投資家から
-
-
見せざる、言わざる、ゆだねる
突然ですが、 最近グッときたチラシ。 【里親制度】の啓発のためのものです。
- PREV
- Facebook「考えてるね!」なカバー写真
- NEXT
- コレがトレンド☆最新WEBデザイン