日々改善のオンラインファシリテーション
Zoom歴3年。
オンラインの場を数々企画・主催してきましたが、オンラインのファシリテーションってなかなかお忙しいです。
それは、
Zoomの操作と司会進行を同時に行うからなんですけども。
オンラインファシリテーションの環境(私の場合)
2017年11月からはじめた公開ロールプレイ番組「敦子の部屋」
進行はだいたいいつも決まっていますが、それでも終わったあとは結構疲れます(心地よい脳の疲労感)。
ゲストをお呼びしてカウンセリングのロールプレイ。
「敦子の部屋」ってこんなの。
↓
毎月20日の20時から開催。90分。
人の質問からたくさんの気づきと学びがあります。
良質な答えは良質な質問から。
今回は!
選択理論の講師(プラクティカムスーパーバイザー)をお呼びしてのロールプレイ会です。
内容のイメージは、各地で行われている選択理論の支部研究会。
参加者は11人!
プラス、ゲストのお二方。
事前準備が8割
Zoomの機能でよく使うのが
・画面共有
・ブレイクアウトセッション
・チャット
今日は初めて投票を使いました。
Zoomミーティング内で使える投票機能(アンケート)の使い方
終了後のアンケートに
途中のアンケートで参加者の希望を聞いたり、またその結果を貼って下さりとすごくスムーズで、参加者の意向を取り入れて下さり嬉しかったです。
と書いてくださった方もいて、うれしいー。
オンラインはリアルよりも発言しにくいので、チャットや投票機能で参加者のみなさんの意見や要望を聞けたらいいなーと思って取り入れました。
本日の配信環境
ブレイクアウトセッション中。
手元はこちら
書籍の中のひとつをロープレの事例にしました。
この本
横には見守り隊
用意している機器類は、
あくまでわたしの場合ですが・・・
▼デバイス
ipad(カメラ・閲覧用)無線
デスクトップ(操作用)有線
iPhone(連絡対応用)※Zoomには繋いでいない
資料はパワーポイントでつくりました。
デスクトップに保存して共有します。
本当は「敦子の部屋」のように、自分もデモロープレに挑戦しようと思っていたのですが、今回は進行がいつもと違うのでファシリテーション優先で。
アンケートで
ファシリテーションもとても勉強になりました!
Zoomすごい!オンラインの可能性を感じました
という感想もいただき、これはめちゃくちゃ嬉しいー!!!
事前準備から開催後までの流れ
申込みはFacebookページはつくらずにグーグルフォームを使いました。
Googleフォームだと何がいいかというと
・自動でスプレッドシートに変換するので管理が楽
・一斉メール配信ができる(プログラムを組まないといけないのですが。。。)
終わってから
支払い方法、アンケートなどを一斉配信できます。
Facebookだけだと
たまに「Facebookしてないんです」という方がいた時や自分とお友達になっていない方とのやりとりなど、ちょっと面倒なので。
今回はこのような流れにしましたが、もっと良い方法がありそうなら変えていきましょうっと。
変化は軽やかに。
要望をいただいておりましたZoomの勉強会を開催しますー。
その場で使って、
すぐに実践する目的なので少人数開催。
関連記事
-
Google様からのお達しです【モバイルフレンドリー】
「スマホでもホームページ見れるから問題ないよね?」 と、のんきに構えている方は、コチラをご存知でし
-
WEB系よろず相談7月8日
月に2回開いている WEB系よろず相談DAY 本日来てくれたのは なおちゃんカウンセラ
-
簡単そう♪ワタシでも使えそう♪【PDF変換結合WEBサービス】
業務効率化のために いろいろなアプリやソフトを探しては使い、 使っては「ちょっと違うなぁ」と削除
-
オンラインWEB相談スタート【ズムるといふ選択】
1月に初体験したZoomでのオンラインセミナー、 オンラインカウンセリング、オンライン自習室。
-
イメージをイメージできない人へ贈るイメージの視覚化
なんてタイトルだ!! 【イメージをイメージできない人へ贈るイメージの視覚化】 イメージと
-
2024年WEB系よろず相談年間スケジュール
WEB系よろず相談DAYは、 月に1度第2火曜の予定です。 今までのご相談 ↓↓↓↓↓
-
新しいプレイ【わたしのメモ “アツメモ” 販売】
ワタシが書いたメモを販売しました。 ⇒【販売ページ】 「自分が書いたメモなん
-
GoogleAnalyticsとSearchConsoleで【WEBサイトの現在地確認】
WEBディレクター仲間と、 お客さまのWEBサイト検証&提案会 Googleさんの無料解析ツー
-
つながり列伝Vol.1【HIROPOP画伯】
書いたり書かなかったり、の、気まぐれブログ。 5月末に更新をやめてから2ヵ月!! その間に・
-
9月のWEB系よろず相談
月に2回開いているWEB系よろず相談DAY。 9月は1回限りとなります。なにとぞ!! 今まで
- PREV
- WEBよろず相談(オンライン)
- NEXT
- 5月もやります!WEB系よろず相談DAY