日々改善のオンラインファシリテーション

Zoom歴3年。
オンラインの場を数々企画・主催してきましたが、オンラインのファシリテーションってなかなかお忙しいです。

それは、
Zoomの操作と司会進行を同時に行うからなんですけども。

オンラインファシリテーションの環境(私の場合)

2017年11月からはじめた公開ロールプレイ番組「敦子の部屋」
進行はだいたいいつも決まっていますが、それでも終わったあとは結構疲れます(心地よい脳の疲労感)。

ゲストをお呼びしてカウンセリングのロールプレイ。
「敦子の部屋」ってこんなの。

敦子の部屋チラシ20200420

申し込み受付中ー

毎月20日の20時から開催。90分。

人の質問からたくさんの気づきと学びがあります。

良質な答えは良質な質問から。

今回は!
選択理論の講師(プラクティカムスーパーバイザー)をお呼びしてのロールプレイ会です。

内容のイメージは、各地で行われている選択理論の支部研究会

参加者は11人!
プラス、ゲストのお二方。

オンラインファシリテーション

事前準備が8割

オンラインファシリテーション

Zoomの機能でよく使うのが

・画面共有
・ブレイクアウトセッション
・チャット

今日は初めて投票を使いました。

Zoomミーティング内で使える投票機能(アンケート)の使い方

終了後のアンケートに

途中のアンケートで参加者の希望を聞いたり、またその結果を貼って下さりとすごくスムーズで、参加者の意向を取り入れて下さり嬉しかったです。

と書いてくださった方もいて、うれしいー。

オンラインはリアルよりも発言しにくいので、チャットや投票機能で参加者のみなさんの意見や要望を聞けたらいいなーと思って取り入れました。

本日の配信環境

オンラインファシリテーション

ブレイクアウトセッション中。

手元はこちら

オンラインファシリテーション

書籍の中のひとつをロープレの事例にしました。
この本

横には見守り隊

オンラインファシリテーション

用意している機器類は、
あくまでわたしの場合ですが・・・

▼デバイス
ipad(カメラ・閲覧用)無線
デスクトップ(操作用)有線
iPhone(連絡対応用)※Zoomには繋いでいない

資料はパワーポイントでつくりました。
デスクトップに保存して共有します。

本当は「敦子の部屋」のように、自分もデモロープレに挑戦しようと思っていたのですが、今回は進行がいつもと違うのでファシリテーション優先で。

アンケートで

ファシリテーションもとても勉強になりました!

Zoomすごい!オンラインの可能性を感じました

という感想もいただき、これはめちゃくちゃ嬉しいー!!!

事前準備から開催後までの流れ

申込みはFacebookページはつくらずにグーグルフォームを使いました。

Googleフォームだと何がいいかというと
・自動でスプレッドシートに変換するので管理が楽
・一斉メール配信ができる(プログラムを組まないといけないのですが。。。)

終わってから
支払い方法、アンケートなどを一斉配信できます。

Facebookだけだと
たまに「Facebookしてないんです」という方がいた時や自分とお友達になっていない方とのやりとりなど、ちょっと面倒なので。

今回はこのような流れにしましたが、もっと良い方法がありそうなら変えていきましょうっと。

変化は軽やかに。

要望をいただいておりましたZoomの勉強会を開催しますー。

その場で使って、
すぐに実践する目的なので少人数開催。

関連記事

オンライン自習室

スゴ集中!【オンライン自習室】

自分との約束を守れないことが多いオオニシと申します。 決して自慢できることではないですが 映

記事を読む

時間管理

「伝わる」を考える、時間捻出法

このブログは“伝わる”をテーマに ・伝わるWEBサイトを ・伝わる言葉選び ・写真で伝わること の

記事を読む

img_2063.jpg

行動のみが真実【目的の明確化】

あなたの隣にもいませんか? 「やせたい!やせたい!」と言いながら、たくさん食べる人。 こ

記事を読む

FireShot Capture 042 - マイプロフィール - Zoom - us02web.zoom.us

WEB系よろず相談年間スケジュール!

本年よりWEB系よろず相談DAYは月に1度 第2火曜日になりましたー(たまに前後します) 2

記事を読む

Googleアラート

取りに行くな!取ってこさせろ!【情報パシりツール】

さて、みなさん、 情報収集ってどんな風にしていますか? 新聞、テレビ、書店、WEB・・・ 新聞、

記事を読む

検索

WEBの半分は優しさでできている【無料テンプレート】

私事ですが オンライン自習室はじめました。 オンライン自習室とは オンライン会

記事を読む

d6f4aa4ef7af3b1da9f8025242258c20_s

あなたはどれ?【ギバー?テイカー?マッチャー?】

人と接するときに 「この人に何をしてあげられるかな?」と、与えることを考えているのがギバー、 「

記事を読む

002402

WEB系よろず相談7月8日

月に2回開いている WEB系よろず相談DAY 本日来てくれたのは なおちゃんカウンセラ

記事を読む

WEBトレンド

コレがトレンド☆最新WEBデザイン

時代とともに変化するWEBデザイン。 今は、 PC、タブレット、スマホなどのデバイスに対応す

記事を読む

NPO法人日本こども支援協会

第一印象から決めてました♪【WEBはパッと見3秒で決まる】

「第一印象から決めてました!」 ねるとん紅鯨団でのあるあるフレーズ。 (Google予測変換で「

記事を読む

FireShot Capture 042 - マイプロフィール - Zoom - us02web.zoom.us
2022年後半WEB系よろず相談日

WEB系よろず相談DAYは、 月に1度第2火曜の予定です。 今

ˆ00Z0øvNJ
2022年WEB系よろず相談年間スケジュール

WEB系よろず相談DAYは、 2022年も引き続き月に1度第2火曜の

FireShot Capture 042 - マイプロフィール - Zoom - us02web.zoom.us
WEB系よろず相談年間スケジュール!

本年よりWEB系よろず相談DAYは月に1度 第2火曜日になりましたー

よろず相談 12月
12月のWEB系よろず相談

月に2回開いているWEB系よろず相談DAY。 12月は2日と23日で

よろず相談
11月のWEB系よろず相談

月に2回開いているWEB系よろず相談DAY。 11月は11日と18日

→もっと見る

PAGE TOP ↑