2017年上半期総括!(早っ!)【一番影響を受けた人】

5月も半ば

みなさま
「今年の目標」は何%ぐらい達成しておられますでしょうか?

ドッキーん。

毎年テーマを決めているワタクシ。
今年は
「まだここにない、出会い。」(完全にリク◯ートのパクリです)

未知の世界が日常に

「今年は新しい場所に行きたい」と、意図してましたら
まー行動はその通りになりますね。

まず最初に踏み入れた未知の世界。
それは

オンラインフェス 2017

オンラインでのコミュニケーションの可能性を探る1日。
数あるラインナップの中でワタクシが選んだのはこの講座。

【「リモート講師」の仕事の作り方-リモートワーク×地方移住】

講師のタナカミカさん
この方こそが!2017年上半期、ワタクシが一番影響を受けた方です

リモート講師

出展者:英語アレルギー克服アドバイザー「タナカミカ」

‪オンライン講座を行うことを主な仕事としている人を、「リモート講師」と呼んでいます。リモート講師としてオンライン講座で生計を立てているタナカミカが、数ヶ月で講座を軌道に乗せ、1年で目標としていた地方移住を達成した方法をお伝えします。その上で、ZOOM等オンラインビデオ通話ツールの可能性を存分に生かした「これからの働き方」を考え、参加者の皆様それぞれがご自分のワークスタイル・ライフスタイルを見つめ直すきっかけとするワークショップです。「英語×リモートワーク×地方移住」をテーマに個人で仕事をしているタナカミカのこれまでの仕事、これからの活動についてはぜひホームページをご覧ください。→ホームページ

今年からスタートした「オンライン自習室」「オンライン読書会」は
タナカミカさんの講座を受講したのがきっかけです。

「オンライン自習室」をスタートした経緯はブログにも

スゴ集中!【オンライン自習室】

そして、発展!

タナカさんのFacebookグループに入れていただいて
リモートワーカーの方と繋がって、新しい情報を得て世界が広がりました。

ますます広がる予感もしています。
というか・・・広がりました。

新しいコミュニティの立ち上げに参加することになったのです。
その場所とは。。。
タナカさんが立ち上げた【オンライン・ママ大学】

【オンライン・ママ大学】
ママのためのオンライン講座を集めたコミュニティを作りたいと考えているんです。
「ママ向けのオンライン講座を集めている」という場であると同時に
ママがリモート講師として子連れでも働ける場にしたいと考えています。
また、ママ向けの講座を集めるけれども、運営や講師側にはママ以外の人にもどんどん参加してもらってママだけの閉鎖的な場ではなく、社会と繋がる場にしたいです。

「なんか良さそう!」
直感だけで企画会議に参加させてもらって
そして・・・
幹部として立ち上げに関わらせていただくことになりました。

今まで学んできたことが活かせるように、こちらも喜んで活動していきます。

今後の「オンライン・ママ大学」に乞うご期待!

参考資料→オンライン・ママ大学(仮)プロジェクト 検討会資料

(正式に「オンライン・ママ大学」に決定しました)

価値観の肯定的変化

そういえば・・・ワタクシ・・・
タナカさんと1回も会ったことない!(リアルでは)

オンラインで会ってるのでまったく気づかなかった!
気づいたところで何の問題も何の障害もありませんけども。

他の幹部の方も1週間前ぐらいに「初めまして」のご挨拶をして(もちろんオンラインで)、Facebookで繋がったばかり。

出逢いの形も、つながりも、多種多様になっていますね。

場所も時間も越えて、人がつながれる・・・この時代に感謝です。
先人のみなさま、テクノロジーをアレしてくださってありがとう!!!

先人ともつながる!
「歴史おもろーい!」と価値観が肯定的に変化した2冊の書。

と、

歴史と言えば・・・
レ・キ・シ!!!!!

関連記事

よろず相談08

8月のWEB系よろず相談

月に2回開いている WEB系よろず相談DAY   7月22日は ・

記事を読む

オンラインファシリテーション

日々改善のオンラインファシリテーション

Zoom歴3年。 オンラインの場を数々企画・主催してきましたが、オンラインのファシリテーションって

記事を読む

しつもん

朗報!?【しつもん力を上げたくてアゲたくて震えている方へ】

もしかしたら、 世の中の8割ぐらいのみなさんは、 薄々気づいてらっしゃるのではないかしら。

記事を読む

WEBよろず相談

6月WEB系よろず相談

オンラインのWEB系よろず相談DAY。 5月13日は お二人来てくださいました。

記事を読む

Googleアラート

取りに行くな!取ってこさせろ!【情報パシりツール】

さて、みなさん、 情報収集ってどんな風にしていますか? 新聞、テレビ、書店、WEB・・・ 新聞、

記事を読む

よろず相談 12月

12月のWEB系よろず相談

月に2回開いているWEB系よろず相談DAY。 12月は2日と23日です。 今までのご相談

記事を読む

解析

GoogleAnalyticsとSearchConsoleで【WEBサイトの現在地確認】

WEBディレクター仲間と、 お客さまのWEBサイト検証&提案会 Googleさんの無料解析ツー

記事を読む

IMG_0650

“SEO”ってなんですか?

「SEOに強いサイトを作りたい」 「うちのサイトはSEOが弱いんだよね」 はい、はい。

記事を読む

d6f4aa4ef7af3b1da9f8025242258c20_s

あなたはどれ?【ギバー?テイカー?マッチャー?】

人と接するときに 「この人に何をしてあげられるかな?」と、与えることを考えているのがギバー、 「

記事を読む

SSL化

SSL化は何のために、だれのために、ナゼやるのか

「SSL化されたWebサイトをSEOの評価として優遇します(=HTTPSであることが、SEO上のプラ

記事を読む

FireShot Capture 042 - マイプロフィール - Zoom - us02web.zoom.us
2022年後半WEB系よろず相談日

WEB系よろず相談DAYは、 月に1度第2火曜の予定です。 今

ˆ00Z0øvNJ
2022年WEB系よろず相談年間スケジュール

WEB系よろず相談DAYは、 2022年も引き続き月に1度第2火曜の

FireShot Capture 042 - マイプロフィール - Zoom - us02web.zoom.us
WEB系よろず相談年間スケジュール!

本年よりWEB系よろず相談DAYは月に1度 第2火曜日になりましたー

よろず相談 12月
12月のWEB系よろず相談

月に2回開いているWEB系よろず相談DAY。 12月は2日と23日で

よろず相談
11月のWEB系よろず相談

月に2回開いているWEB系よろず相談DAY。 11月は11日と18日

→もっと見る

PAGE TOP ↑