スゴ集中!【オンライン自習室】
公開日:
:
伝わるWEBサイトを オンライン自習室, リモートワーク, Zoom
自分との約束を守れないことが多いオオニシと申します。
決して自慢できることではないですが
映画に行くのも人の力を借りております。
(こんな風に⇒ワタシが見たい映画を見る会)
プランニングする、ブログを書く、本を読むなどなど・・・
自分1人で行う行動を後回しにしないで
自分との約束を守るしくみづくりを!
・・・ということで
主宰は英語アレルギー克服アドバイザーでリモート講師養成講座主宰のタナカ ミカさん。
年始に開催された「オンラインフェス」というイベントでミカさんの講座を受講後「リモートワーク、オンラインの可能性をもっと知りたい!」と個別相談に申し込み、Facebookのグループに入れていただきました。
WEB会議ツール【Zoom】を使っています。
ワタシはiPadで参戦しました。
※Zoomについて詳しくは⇒Zoom革命
場所も距離も超えて
青森のタナカさんと一瞬でつながる。
基本無言で淡々と自分のやりたいコトを進めていきます。
タナカさんに質問があれば自由に聞けます。
一人でやるんだったらわざわざネットで人と繋がらなくてもいでしょ。
と侮るなかれ。
この、オンラインでも人に見られてるという緊張感。
(実際はみんな自分のコトしてるので人のコトなんで見てないんですけど)
そして“適度な距離感”
1人でやってるけど
1人でやってるよりものすんごい集中します。
自宅にいながらにして
何でもできる時代だなぁー
リモート、オンラインの可能性をもっと探求したい!
体験してみよー!!!
ということで、
次は“わたしからはじめる”
来月からオオニシ主宰オンライン自習室開校しまーす。
詳細は改めて♪
(ひとまずやると決めて方法はあとからww)
関連記事
-
-
イメージをイメージできない人へ贈るイメージの視覚化
なんてタイトルだ!! 【イメージをイメージできない人へ贈るイメージの視覚化】 イメージと
-
-
日々改善のオンラインファシリテーション
Zoom歴3年。 オンラインの場を数々企画・主催してきましたが、オンラインのファシリテーションって
-
-
あなたはどれ?【ギバー?テイカー?マッチャー?】
人と接するときに 「この人に何をしてあげられるかな?」と、与えることを考えているのがギバー、 「
-
-
第一印象から決めてました♪【WEBはパッと見3秒で決まる】
「第一印象から決めてました!」 ねるとん紅鯨団でのあるあるフレーズ。 (Google予測変換で「
-
-
行動のみが真実【目的の明確化】
あなたの隣にもいませんか? 「やせたい!やせたい!」と言いながら、たくさん食べる人。 こ
-
-
11月のWEB系よろず相談
月に2回開いているWEB系よろず相談DAY。 11月は11日と18日です。 今までのご相談
-
-
「伝わる」を考える、時間捻出法
このブログは“伝わる”をテーマに ・伝わるWEBサイトを ・伝わる言葉選び ・写真で伝わること の
-
-
取りに行くな!取ってこさせろ!【情報パシりツール】
さて、みなさん、 情報収集ってどんな風にしていますか? 新聞、テレビ、書店、WEB・・・ 新聞、
-
-
7月のWEB系よろず相談
オンラインでWEB系よろず相談やっております。 WEB系といっても多岐にわたりますので、すべて
-
-
2020年初Zoom
2020年初のZoomはこちらの勉強会でしたー。 プロセスラーニング研究会