イメージをイメージできない人へ贈るイメージの視覚化
公開日:
:
最終更新日:2016/03/16
伝わるWEBサイトを WEBサイト, サイト制作, ホームページ
なんてタイトルだ!!
【イメージをイメージできない人へ贈るイメージの視覚化】
イメージとは
《名・ス他》心の中に思いうかべる姿・像。心象(しんしょう)。
「―が浮かぶ」「来るまでは熱帯の―だったが、案外に涼しい所だ」。
その像を心に描くこと。「桜ふぶきを―した振袖(ふりそで)」。
そのものの有様を示す大体の感じ。 「この図は―です」
イメージするって大事なの?
よく聞きませんか?
・セルフイメージを高める
・目標を達成した時のイメージを描く
・成功しているイメージをありありと描く
etc
その方が達成しやすいんですね。
逆に
「イメージ力が弱い」というのもよく聞く話。
では、どうやったらイメージできるのでしょう?
ズバリ!画像検索!
ここでもGoogleさまの恩恵を受け給え。
例えば、
成功のイメージ、
上がってる感じ、しますねー
他に・・・
これは、どんなキーワードの画像検索結果でしょうか?
「清々しい」
画像検索はWEBサイトをつくる時にもよく使います。
お客さまの言葉を視覚化するために。
「若い層向けに、かわいい系のウェディングのサイトが作りたい」と言われたら…
お互いの「かわいい」を共有するために
画像検索してイメージをすり合わせるのです。
私の「かわいい」と
あなたの「かわいい」は
必ずしも同じとは限らない。
画像検索は
言葉を視覚化して、共有するためのツールでもあるのです。
【本日のお言葉】
さらに良い方法がある。それを見つけよ。
トーマス・エジソン
関連記事
-
-
「安くで作ってほしい」気持ちわかるケドね。
気がつけば、WEB業界に身をおいて10年。 WEBサイト(ホームページ)の質問で変わらず多いの
-
-
モバイルフレンドリー【Google先生からのリクエストです】
Google先生よりリクエストが届いております。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ お持ちのウェブサイトがま
-
-
スゴ集中!【オンライン自習室】
自分との約束を守れないことが多いオオニシと申します。 決して自慢できることではないですが 映
-
-
10月のWEB系よろず相談
月に2回開いているWEB系よろず相談DAY。 10月は1回限りとなります。 今までのご相談
-
-
簡単そう♪ワタシでも使えそう♪【PDF変換結合WEBサービス】
業務効率化のために いろいろなアプリやソフトを探しては使い、 使っては「ちょっと違うなぁ」と削除
-
-
WEB系よろず相談年間スケジュール!
本年よりWEB系よろず相談DAYは月に1度 第2火曜日になりましたー(たまに前後します) 2
-
-
あなたはどれ?【ギバー?テイカー?マッチャー?】
人と接するときに 「この人に何をしてあげられるかな?」と、与えることを考えているのがギバー、 「
-
-
WEBよろず相談(オンライン)
ほんとはリアルで開催する予定でしたが オンラインで開催しますー。 ちょっとしたことも
-
-
11月のWEB系よろず相談
月に2回開いているWEB系よろず相談DAY。 11月は11日と18日です。 今までのご相談
- PREV
- 「伝わる」を考える、時間捻出法
- NEXT
- ライティング・スキル強化デー