わかりやすい文章を書く!3つのポイント
お客さまから送られてくる原稿を
編集することもワタクシの仕事のひとつ。
これが
たまらなく燃えます。
はい、ここ重複、カットカット。
「させていただきます」はいらないね。カットカット。
「このように」もいらないね。カットカット。
文章を書く際は
「どのように書けばわかりやすく伝わるか」を
考えて言葉を選びましょう。
可読性(読みやすさ)のある文章を書くための
3つのポイントをご紹介します。
①漢字だけ、ひらがなだけを連続して使用しない
私達は、お客様に感謝と貢献の気持ちで
↓
私たちは、お客さまに感謝と貢献の気持ちで
②専門用語、社内用語、英語を使用しない
グローバルコミュニケーションのためのITサービス
?????
※誰が読むのかターゲットを考える。
③同じ単語を何度も繰り返さない
最後に声に出して読んでみるのもオススメです。
【本日のおコトバ】
小林製薬会長 小林一雅
関連記事
-
-
会いたい人に会えた【ラ・ラ・ランド】
今さらですが、コレ観ました? 【ラ・ラ・ランド】 映画評を繰り広げる気は毛頭ないので
-
-
見せざる、言わざる、ゆだねる
突然ですが、 最近グッときたチラシ。 【里親制度】の啓発のためのものです。
-
-
2019年に観た映画
2013年4月からはじめた 【ワタシが観たい映画を観る会】 今年・・・初めて1回抜けてしまっ
-
-
ライティング・スキル強化デー
4月23日はインプットの1日 はるばる東京まで。 絶対に行きたいセミナーがそこにはある。
-
-
インプットの質の向上は◯◯◯◯ッ◯にあり
最近、大阪某所で流行っている穴埋めクイズ。 撮影協力:ル・クロ本店
-
-
勇者ヨシヒコ【出会いの旅】
タイトルの勇者ヨシヒコとは我が夫。 「また夫婦ネタかよ」 とお思いの方もいらっしゃる
-
-
【悲報】サヨナラKindle1代目
初代Kindleがうんともすんとも言わなくなりました。 こういう時はGoogle先生に
-
-
今月のワタシが観たい映画を観る会【みんなが観たいヤツだった!】
毎月1本、必ず映画館に行く。 そのために結成したSMN(水曜ムービーナイト) 経緯は→【
-
-
【厳しさは現実から、人からは優しさを】名言探訪
ワタクシの中でとても大切にしている言葉 「厳しさは現実から。人からは優しさを」 「その言葉よ
-
-
夏休みは【書を持て、待ちへ出よう】
1ヶ月980円で本が読める時代。 ひとまず、 無料トライアル申し込んでみました。
- NEXT
- 千里の道も一歩から【料理撮り】