わかりやすい文章を書く!3つのポイント

公開日: : 最終更新日:2016/03/02 伝わる言葉選び ,

お客さまから送られてくる原稿を
編集することもワタクシの仕事のひとつ。

これが
たまらなく燃えます。

 

WEBライティング

はい、ここ重複、カットカット。
「させていただきます」はいらないね。カットカット。
「このように」もいらないね。カットカット。

文章を書く際は
「どのように書けばわかりやすく伝わるか」を
考えて言葉を選びましょう。

可読性(読みやすさ)のある文章を書くための
3つのポイントをご紹介します。

可読性3つのポイント

①漢字だけ、ひらがなだけを連続して使用しない
私達は、お客様に感謝と貢献の気持ちで

私たちは、お客さまに感謝と貢献の気持ちで

②専門用語、社内用語、英語を使用しない
グローバルコミュニケーションのためのITサービス
?????
※誰が読むのかターゲットを考える。

③同じ単語を何度も繰り返さない

最後に声に出して読んでみるのもオススメです。

【本日のおコトバ】

小林一雅

「商品のネーミングは「わかりやすさ」を原点に」

小林製薬会長 小林一雅

 

関連記事

Zoomセミナー(主催者向け)

Zoomセミナー開催(主催者向け)開催レポ!

4/26(日)に人数限定のZoom使い倒し会(ホスト用)を初開催しました。 6人限定でワタクシは講

記事を読む

サムハラ神社御守

おみくじメッセージ【悪を改め…】

大阪市西区に住み始めて2年目。 初詣は自宅近所のサムハラ神社へ。 指輪の御守りが有名な神社で

記事を読む

ログ

ログを取るという実験

タイトルの、 「ログを取る」という言葉は、記録(履歴)を残すという意味で使われます。 ワタク

記事を読む

3

継続する力

昔から自分のこと、 「物事を継続する力がない」と思い込んでおりました。 ところがどっこい!

記事を読む

色眼鏡

どんな眼鏡で見ていますか?

最近、 つくづく、つくづく思う。 今の時代に生きていられてよかったーと。 たまに

記事を読む

教会

今週のNEO【日曜礼拝】

家から歩いて5分ぐらいのところに教会があります。 とある日曜日 今まで自分から行ったことはな

記事を読む

里親の日

まずは知ることから【里親って???】

ワタクシのライフワークのひとつ、 NPO法人日本こども支援協会の 「里親制度の啓発活動」

記事を読む

読書

自分ルール【そのこだわりはどこから?】

“自分ルール”や“こだわり”。 だれもが、いくつかは持っていると思います。 ワタクシは最近ひ

記事を読む

クリスの部屋

部屋ブーム到来!?【クリスという男の部屋】

うっかり見つけたハイテンション青年のコノ動画。 「日本語かよっ!」 コケ

記事を読む

神様カード

NEW毎日の習慣3日目

本日の仕事は ミーちゃんを乗せる任務からスタート。 そして、最近の朝習慣。

記事を読む

FireShot Capture 042 - マイプロフィール - Zoom - us02web.zoom.us
2022年後半WEB系よろず相談日

WEB系よろず相談DAYは、 月に1度第2火曜の予定です。 今

ˆ00Z0øvNJ
2022年WEB系よろず相談年間スケジュール

WEB系よろず相談DAYは、 2022年も引き続き月に1度第2火曜の

FireShot Capture 042 - マイプロフィール - Zoom - us02web.zoom.us
WEB系よろず相談年間スケジュール!

本年よりWEB系よろず相談DAYは月に1度 第2火曜日になりましたー

よろず相談 12月
12月のWEB系よろず相談

月に2回開いているWEB系よろず相談DAY。 12月は2日と23日で

よろず相談
11月のWEB系よろず相談

月に2回開いているWEB系よろず相談DAY。 11月は11日と18日

→もっと見る

PAGE TOP ↑