蔓延中【させていただきます症候群】
お客さまの文章を編集していると
頻繁に出てくる「◯◯させていただきます」。
使うべきところに使っていたらいいのですが
そこ、させていただく?!
why Japanese People!?
そもそも
「させていただく」は・・・・・・・
という解説は、こちらにわかりやすく書かれてますのでどうぞ(丸投げ)。
↓
2014年10月14日 (火)
NHK 視点・論点 「させていただきます症候群」
【させていただきます症候群 ビフォー⇒つっこみ⇒アフターでご覧ください】
つっこみ入れずにいられないヤツを集めました。
Before:「ご連絡させていただきます」
長いわっ!
↓
After:「ご連絡いたします」
はい、次!
Before:(社外の人に)「営業を担当させていただいております」
だれを敬ってるの?
↓
After:「営業を担当しております」
はい、次!
Before:「このたび、結婚させていただきました」
あれ?私許可出したっけ?って、おいっ!
↓
After:「このたび、結婚いたしました」
特に!WEBの文章は端的にわかりやすくが鉄則。
読み手の立場に立って、読みやすい言葉を使いたいものです。
「自分がどう思われるか、ではなく、相手にとってどうか」ですよ。
「させていただく」を多用する人って
相手を敬ってるように見せて、
「へりくだってるでしょ?」「敬ってるでしょ?」と、
押し付けてるように感じます。
実は、
敬ってるようにみられたいんじゃない?
・・・と、
個人的な見解を
述べさせていただきました。ww
●参考図書
オールカラーでイラストや写真が入っていて読みやすいです。
【本日のお言葉】
誰もが世界を変えようと考える、だが誰もが自分を変えようとは考えない
レフ・トルストイ
関連記事
-
-
ご査収ください【夫からの提案書】
「わたし」から「わたしたち」に変わった今年。 結婚して3ヶ月。 同居して3週間。 「わ
-
-
一生使える!【実用書のご紹介】
「本はKindleでしか買わないって決めてるんですよねー」 「太い本は読む気がしない」 とか
-
-
2カ月前に勇気を出して行動した結果
あの時は清水の舞台から飛び降りる気持ちで エイヤー!!! と一歩踏み出したのに 今振り返ってみ
-
-
2019年に観た映画
2013年4月からはじめた 【ワタシが観たい映画を観る会】 今年・・・初めて1回抜けてしまっ
-
-
インプットの質の向上は◯◯◯◯ッ◯にあり
最近、大阪某所で流行っている穴埋めクイズ。 撮影協力:ル・クロ本店
-
-
【厳しさは現実から、人からは優しさを】名言探訪
ワタクシの中でとても大切にしている言葉 「厳しさは現実から。人からは優しさを」 「その言葉よ
-
-
想像力をアゲる!【読んだ小説、観た映画】
「そもそも読まれないんだもの」 あつを 広告、ブログ、WEBサイトの文章… そもそも読
-
-
聞きたいことが出てこない・・・【お助けしつもん本】
何かに行き詰ったとき、悩んだとき、迷ったとき・・・ 「答えはすべて自分の中にある」とは、よく聞くお
-
-
今年の1冊目【読んで行動】
「2018年の1冊目に選んだ本は何ですか?」 私は・・・ 【日本一の大投資家から