再読【20歳の自分に受けさせたい文章講義】
「書くことは、考えること。」
ブログを書くことから逃げ始めたら、
この本を取り出して
「はい、またはじめましょうね」
とパソコンに向かうのです。
仕事がら、お客さんには
「ブログ書いてくださいねー」
と偉そうに言いながら自分が書いていないという始末。
心よりお詫び申し上げます。
著者は大ベストセラー「嫌われる勇気」の古賀史健さん。
内容はボリューミーですが
講義形式で構成されていて、読みやすいです。
リズムが良いので読み疲れしません。
各回の最後にまとめが掲載されていて
それを読み返すだけでも新たな気付きがあります。
「あ・・・。このポイントすっかり抜けてたわ・・・」と、ね。
1回読んだぐらいじゃー
血となり肉とはならないものですよ!
何回も読んで、書いていきましょう。
(完全に自分に言い聞かせてますね)
最後に、
ワタクシの好きな箇所を抜粋。
自らの才能を問う人は諦めの材料を探しているだけだ。
もっと言えば夢をあきらめる言い訳を探しているのだ。なぜなら、本当の天才は自分に才能があるのかなどと考えない。
あなたは本当に天賦の才の際思っているのなら、自らの才能など1ミリも疑うことなく、ひたすら前に進んでいるはずだ。
関連記事
-
-
ライティング・スキル強化デー
4月23日はインプットの1日 はるばる東京まで。 絶対に行きたいセミナーがそこにはある。
-
-
【厳しさは現実から、人からは優しさを】名言探訪
ワタクシの中でとても大切にしている言葉 「厳しさは現実から。人からは優しさを」 「その言葉よ
-
-
8回目の命日【循環Yah!】
8年前の今日、母を看取った。 末期の膵臓癌で一緒に過ごせる日が短いということを知って 知っていたけ
-
-
今週のNEO【日曜礼拝】
家から歩いて5分ぐらいのところに教会があります。 とある日曜日 今まで自分から行ったことはな
-
-
勇者ヨシヒコ【出会いの旅】
タイトルの勇者ヨシヒコとは我が夫。 「また夫婦ネタかよ」 とお思いの方もいらっしゃる
-
-
【悲報】サヨナラKindle1代目
初代Kindleがうんともすんとも言わなくなりました。 こういう時はGoogle先生に
-
-
大公開!【ワタシの◯◯にはなんにもない】
ワタクシのバイブル。 紹介し過ぎてるからといって 「その本、もうええわ!!」 と、
-
-
2カ月前に勇気を出して行動した結果
あの時は清水の舞台から飛び降りる気持ちで エイヤー!!! と一歩踏み出したのに 今振り返ってみ
-
-
質問オバケがいく!【美人ランチ取材】
「美味しいランチを食べながら、美人のお話しを聞く仕事です」 こんなWEB広告が流れてきたら間違いな
- PREV
- Why?【捨てシャリストが買い足したモノ】
- NEXT
- 見せざる、言わざる、ゆだねる