はじめた人たちVol.1

公開日: : 最終更新日:2020/04/30 伝わる言葉選び , , ,

かっこいい。

はじめた人たち。

このコロコロ期、
「自分にできることをやる!」とはじめたホモサピエンスたちを勝手にご紹介ー。

ワタクシ自身
とっても影響を受けております。

苦手を超えて、はじめる

どこでもYOGA! オンラインヨガレッスン

オンラインミーティングアプリ「Zoom」を使って、おうちに居ながらヨガレッスン
をはじめた
ふじばやし鍼灸整骨院 ヨガインストラクター 藤林 佑依子 さん♪

0002

愛称「ゆいゆい」(パンダっぽい)

自称パソコン、ネット類総音痴のゆいゆいですが(なかなかの強者)・・・

かつての自分と同じように心身の疲れを抱えこんでいる人たちに、“ヨガの良さを伝えたい” “ヨガを通してさらに笑顔になってほしい”という思いからはじめたYOGA教室を「もっと多くの人に伝えたい!」とオンラインYOGAレッスンをはじめられました。

オンラインでYOGA教室なんてー!!
苦手を乗り越えてホップ・ステップ・ジャンプ!!

「オンラインでYOGAってできるの?」と思う方も多いかもしれませんが、とっても爽快!(体験済み)
自分の体を見つめるとても貴重な時間。
(体験談)

ゆいゆいのヨガ教室の特徴は、レッスン後【『疲れた』ではなく、『元気』になっていること】

納得。

癒やされ美ヴォイスでのYOGAを体験してほしい。

オンラインなので全国どこからでも参加できます→【→どこでもYOGA! オンラインヨガレッスン

NEXT「はじめた人」は・・・

 HAPPYを創造する

「HAPPYを創造する」が企業理念の美容室soraのオーナー深谷美穂さん。

いつもいつでも
企業理念を体現している尊敬するお人ですが・・・

「ここまでやるかー!!何も言えねー!!」って唸りました。

0423

一人ひとりからはじめるHappyが、たくさんの人に届きますように✨

当たり前の日常が当たり前でなくなった今、不安が襲いかかるけど、前を向いて進んでいきたい。
大切な仲間と力を合わせて乗り越えよう。

この動画の曲Pharrel Williamsの『Happy』の歌詞は
「僕は空を飛んでいくんだ。だって僕はハッピーなんだ。
手を叩こう、限界なんて感じる必要はないんだから。手を叩こう、幸せを信じられるなら。
悪いニュースがきても僕は全然気にしない。落ち込ませようとしても僕は動じない。時間を無駄にしないで。
手を叩こう、幸せが君にも届くと思うなら。」

この動画を見て、少しでもHappyな気持ちになっていただけると嬉しいです✨
こんな大変な時でも、たくさんの方が快くご協力してくださいました。(国境も 越えた!)
有志の皆さま、ありがとうございました

一人ひとりからはじめるHappyがたくさんの人に届きますように。 当たり前の日常が当たり前でなくなった今、不安が襲いかかるけど、前を向いて進んでいきたい。 大切な仲間と力を合わせて乗り越えよう。 手を叩こう!

こちらも→【都島の美容室sora「Happyが届きますように!」】

参加させてもらって感謝です。

いつもいつでもHAPPYは創造できる!

変えられないものにとらわれず
変えられるものを見ていこう。

すると…
できることがたくさんありますね。

「自分の人生の舵を取る」

はじめた人たち。

ワタクシは
はじめたホモサピエンスシリーズをはじめました!
(不定期)

YEAH!YEAH!YEAH!

関連記事

01

波乱の初出展!【やらなわからしまへんで】

初めてのことをするというのは ワクワクもしますけど、緊張もしますもので、ね。 初めての オ

記事を読む

映画泥棒

ワタシが映画館に行く理由(だれが興味あんねんー)

タイトルの「だれが興味あんねんー」の元ネタは コチラ↓ まー、興味ないかもしれませんけど

記事を読む

メモ

今年の1冊目

年末から読み始めていた話題本。 読み終えました。 ▼内容紹介 いま最も注目され

記事を読む

イヂワル質問

自社の魅力を引き出すイヂワル質問

WEBの世界に身をおいて十数年ですが よく 「オオニシさんって何やってる人なんですか?」と聞かれま

記事を読む

プレゼンテーション

ズバリ!【ナニを言ってるか < だれが言ってるか】

「この人が言ってることなら絶対だわ」 「この人のオススメなら使ってみるわ」 自分にとっての

記事を読む

色眼鏡

どんな眼鏡で見ていますか?

最近、 つくづく、つくづく思う。 今の時代に生きていられてよかったーと。 たまに

記事を読む

ラ・ラ・ランド

会いたい人に会えた【ラ・ラ・ランド】

今さらですが、コレ観ました? 【ラ・ラ・ランド】 映画評を繰り広げる気は毛頭ないので

記事を読む

オンライン自習室

うんざり質問_オンライン自習室編

しつもんオバケと呼ばれているワタシも、人から質問を受けることがあります。 辛辣かもしれませんが

記事を読む

050

課題図書

子どもの時は 大人になったら勉強しないものだと思ってましたよ。 大人になってからの方が、

記事を読む

WEBライティング

読書量と書く技術は比例する?

コピーライター、文筆家など、 書くことを生業にしている方の“文章上達法”を読むと、 結構な割合で

記事を読む

FireShot Capture 042 - マイプロフィール - Zoom - us02web.zoom.us
2022年後半WEB系よろず相談日

WEB系よろず相談DAYは、 月に1度第2火曜の予定です。 今

ˆ00Z0øvNJ
2022年WEB系よろず相談年間スケジュール

WEB系よろず相談DAYは、 2022年も引き続き月に1度第2火曜の

FireShot Capture 042 - マイプロフィール - Zoom - us02web.zoom.us
WEB系よろず相談年間スケジュール!

本年よりWEB系よろず相談DAYは月に1度 第2火曜日になりましたー

よろず相談 12月
12月のWEB系よろず相談

月に2回開いているWEB系よろず相談DAY。 12月は2日と23日で

よろず相談
11月のWEB系よろず相談

月に2回開いているWEB系よろず相談DAY。 11月は11日と18日

→もっと見る

PAGE TOP ↑