自分ルール【そのこだわりはどこから?】
公開日:
:
最終更新日:2016/07/27
伝わる言葉選び
“自分ルール”や“こだわり”。
だれもが、いくつかは持っていると思います。
ワタクシは最近ひとつ新しい自分ルールを作りました。
それは・・・
【本はKindle本でしか買わない】
といふもの。
最近引っ越しをしまして、ね。
増える一方の本に辟易としてしまい、
(昔は書斎がほしいとか言ってたな・・・)
「これから買う本は電子書籍(Kindle)にしよう!」
と強く心に決めたのです。
ところがその約束を
1ヶ月足らずで破ることになるとは・・・
その時のオオニシは夢にも思っていなかった。
そもそも・・・
尊敬する方から、
新・完訳された世界的名著をオススメされましたんですが、
冒頭の自分ルールがある故に
買うのをためらっておりましたのです。
尊敬する人がすすめてるのに、ですよ?
【そのこだわりは、どこから?】
では、そもそも、
「何のために本を読むのか?」
ということに立ち返ってみましょう。
だれもが平等にもっている24時間。
貴重な24時間の中で
意図して、本を読む時間をとるんですよね。
加えて言うと、
「本を読む時間をとる」と、決めてるんですよね。
じゃー
そもそも何のために?
そこを見つめると
ワタクシが抱いていた冒頭の“自分ルール”は脆くも崩れ去ったのでしたー。
そして・・・
マイルールにこだわって、
絶対に読まなかった名著(分厚いし・・・ね)に、
ガッツリはまっております。
↓
関連記事
-
ワタシが映画館に行く理由(だれが興味あんねんー)
タイトルの「だれが興味あんねんー」の元ネタは コチラ↓ まー、興味ないかもしれませんけど
-
インプットの質の向上は◯◯◯◯ッ◯にあり
最近、大阪某所で流行っている穴埋めクイズ。 撮影協力:ル・クロ本店
-
大公開!【ワタシの◯◯にはなんにもない】
ワタクシのバイブル。 紹介し過ぎてるからといって 「その本、もうええわ!!」 と、
-
部屋ブーム到来!?【クリスという男の部屋】
うっかり見つけたハイテンション青年のコノ動画。 「日本語かよっ!」 コケ
-
オンラインフェス出展!【しつもんワークショップ】
今年の1月に参加したオンラインフェス。 (オンラインでどんなことができるのかを、お祭り気分で探究し
-
ログを取るという実験
タイトルの、 「ログを取る」という言葉は、記録(履歴)を残すという意味で使われます。 ワタク
-
【悲報】サヨナラKindle1代目
初代Kindleがうんともすんとも言わなくなりました。 こういう時はGoogle先生に
-
ご査収ください【夫からの提案書】
「わたし」から「わたしたち」に変わった今年。 結婚して3ヶ月。 同居して3週間。 「わ
-
一生使える!【実用書のご紹介】
「本はKindleでしか買わないって決めてるんですよねー」 「太い本は読む気がしない」 とか
- PREV
- ズバリ!【ナニを言ってるか < だれが言ってるか】
- NEXT
- 一生使える!【実用書のご紹介】