継続する力

昔から自分のこと、
「物事を継続する力がない」と思い込んでおりました。

ところがどっこい!

終わってることもたくさんあるけど
続けていることもあるやないかーい!!

見方を変えてみると違うものがみえますね。

スタートした年を追っていきましょう。
☆2012年4月  Achievement受講生女子ランチ会(隔月不定期)
目標達成と人間関係の技術を学ぶ研修のお仲間のランチ会を主催しています。

☆2013年1月  ワタシが観たい映画を観る会(月一水曜日)
ワタシが観たい映画を観に行くというシンプルプラン。>そのままかっ。
詳しくは→【思いついて実行するまで】

☆2013年11月 選択理論(アドラー)読書会(月末月曜日)
奇数月・・・選択理論心理学
偶数月・・・アドラー(嫌われ(る勇気)と幸せ(になる勇気)を交互に)

☆2016年7月  なんなん朝会(毎週金曜日)
JPSAなんなん(南大阪)支部の朝講座の会です!
JPSAなんなん支部公式サイト

☆2017年11月 敦子の部屋(毎月20日)
オープンカウンセリングの番組です。

☆2017年2月  オンライン自習室(金曜夜と日曜朝)
緊急じゃないけど重要なことに時間を使えるようにとはじめました。

↓宣伝チラシ
オンライン自習室

勉強会、講演会を主催していると、
集客に奔走したりいろいろやることもありますが
それ以上に気づきや学びが多いので、まだまだ続けて行きたいなあ。。。

不要なものは時期がくれば「そのようになる」と思っています。

はじめたら見えてくる世界もあり、
続けていたら見えてくる世界もあり。

自分実験研究所。

いろいろ試してみましょう。

関連記事

黒板

見せざる、言わざる、ゆだねる

突然ですが、 最近グッときたチラシ。 【里親制度】の啓発のためのものです。

記事を読む

WEBライティング

想像力をアゲる!【読んだ小説、観た映画】

「そもそも読まれないんだもの」 あつを 広告、ブログ、WEBサイトの文章… そもそも読

記事を読む

振り返り

2018年前半振り返り【チャレンジTOP3】

いつの頃からか 1/2成人式という儀式(?)が小学校でスタンダードになっているらしいですね。

記事を読む

プレゼンテーション

ズバリ!【ナニを言ってるか < だれが言ってるか】

「この人が言ってることなら絶対だわ」 「この人のオススメなら使ってみるわ」 自分にとっての

記事を読む

色眼鏡

どんな眼鏡で見ていますか?

最近、 つくづく、つくづく思う。 今の時代に生きていられてよかったーと。 たまに

記事を読む

質問カレンダー

カレンダー発売!

明けましておめでとうございます! 良質な1日は良質な質問から 質問カレンダー作りました。

記事を読む

神様カード

NEW毎日の習慣3日目

本日の仕事は ミーちゃんを乗せる任務からスタート。 そして、最近の朝習慣。

記事を読む

オンラインフェス

オンラインフェス出展!【しつもんワークショップ】

今年の1月に参加したオンラインフェス。 (オンラインでどんなことができるのかを、お祭り気分で探究し

記事を読む

文章講義

再読【20歳の自分に受けさせたい文章講義】

「書くことは、考えること。」 ブログを書くことから逃げ始めたら、 この本を取り出

記事を読む

0-38

大公開!【ワタシの◯◯にはなんにもない】

ワタクシのバイブル。 紹介し過ぎてるからといって 「その本、もうええわ!!」 と、

記事を読む

FireShot Capture 042 - マイプロフィール - Zoom - us02web.zoom.us
2022年後半WEB系よろず相談日

WEB系よろず相談DAYは、 月に1度第2火曜の予定です。 今

ˆ00Z0øvNJ
2022年WEB系よろず相談年間スケジュール

WEB系よろず相談DAYは、 2022年も引き続き月に1度第2火曜の

FireShot Capture 042 - マイプロフィール - Zoom - us02web.zoom.us
WEB系よろず相談年間スケジュール!

本年よりWEB系よろず相談DAYは月に1度 第2火曜日になりましたー

よろず相談 12月
12月のWEB系よろず相談

月に2回開いているWEB系よろず相談DAY。 12月は2日と23日で

よろず相談
11月のWEB系よろず相談

月に2回開いているWEB系よろず相談DAY。 11月は11日と18日

→もっと見る

PAGE TOP ↑