見せざる、言わざる、ゆだねる
突然ですが、
最近グッときたチラシ。
【里親制度】の啓発のためのものです。
何がグッとくるって・・・
まず、文章。
—————————–
だれだって おいしいゴハンをみんなで食べて
笑って おふろでホカホカになって
あんしんして眠りたい。
「そんなこと 自分には ありえない」
夢見るだけのこどもたちが
◯◯◯◯◯(地域の名前)にたくさんいるのです。
そんなこどもたちのために
わたしたちができること 少しずつでもいい
考えていきませんか。
—————————–
説明じゃない、強制的でもない。
イメージできる文章。
イラストもいいですね。
これが、
顔のわかる写真だと、他人事になってしまう。
イラストの方が、見る人の想像力がかきたてられます。
このチラシは
友人のNAPNAPデザイン福岡さん作。
デザインはもちろん、ライティングもイラストも全部福岡さん。
多才。
福岡さんは有名なフリーペーパー「ならほるもん」の制作者でもあります。
⇒ならほるもん
ジョンは言いました。
♪想像してごらん♪
ただ・・・
さきほどのチラシ、
クライアントが選んだのはもうひとつの案(無難な方)。
ギャー!!!
絶対こっちの方がインパクトがあって
目的を果たせるはずなのに!
とほほ。
想像力UP方法
チラシもWEBも
全部見せない。
全部言わない。
見る人にゆだねる。
もちろん、バランスが重要ですが。
見る人に想像してもらおうと思ったら・・・
まず、自分が想像力高めないと!ですね。
▼想像力を高める方法(テッパン技)
はい、よく言われてますね。
お察しのとおり、
映画と読書(小説)です。
ワタクシも実践。
月1本は必ず観ます。
月1冊は必ず読みます。
映画は、
Amazonプライム会員なら絶対買うべし!
な、Amazon fireTVで。
ドススメの1本
ジョン・トラヴォルタの女装、最高。
邦画のドススメ
無駄に(!?)豪華キャストなB級映画。
ユーモアは愛ですね。
さ、
今日も、明日も
♪想像してごらん♪
関連記事
-
-
2カ月前に勇気を出して行動した結果
あの時は清水の舞台から飛び降りる気持ちで エイヤー!!! と一歩踏み出したのに 今振り返ってみ
-
-
かしこい人はひらく人
メーラーを開くと 資料請求をしたシステム会社からのメール。 「あぁぁ・・・この会社アカンわ・・・」
-
-
ズバリ!【ナニを言ってるか < だれが言ってるか】
「この人が言ってることなら絶対だわ」 「この人のオススメなら使ってみるわ」 自分にとっての
-
-
夏休みは【書を持て、待ちへ出よう】
1ヶ月980円で本が読める時代。 ひとまず、 無料トライアル申し込んでみました。
-
-
自社の魅力を引き出すイヂワル質問
WEBの世界に身をおいて十数年ですが よく 「オオニシさんって何やってる人なんですか?」と聞かれま
-
-
インプットの質の向上は◯◯◯◯ッ◯にあり
最近、大阪某所で流行っている穴埋めクイズ。 撮影協力:ル・クロ本店
-
-
ご査収ください【夫からの提案書】
「わたし」から「わたしたち」に変わった今年。 結婚して3ヶ月。 同居して3週間。 「わ
-
-
会いたい人に会えた【ラ・ラ・ランド】
今さらですが、コレ観ました? 【ラ・ラ・ランド】 映画評を繰り広げる気は毛頭ないので
-
-
大公開!【ワタシの◯◯にはなんにもない】
ワタクシのバイブル。 紹介し過ぎてるからといって 「その本、もうええわ!!」 と、
- PREV
- 再読【20歳の自分に受けさせたい文章講義】
- NEXT
- 夏休みは【書を持て、待ちへ出よう】