インプットの質の向上は◯◯◯◯ッ◯にあり
最近、大阪某所で流行っている穴埋めクイズ。
撮影協力:ル・クロ本店
※答えが知りたい方は大阪で一番か二番かにいい感じの朝の会JPSAなんなん支部までお問い合わせください。
Facebookページのコメントに入れていただいたらお答えします。
→JPSAなんなん支部Facebookページ
それで、
本日のタイトルです、よ?
インプットの質の向上は◯◯◯◯ッ◯にあり
お察しのとおり
インプットの質の向上はアウトプットにあり!
「あー!それ聞いたことある!」という人もいるのではないかなぁ。
読書、研修、エトセトラ・・・
日々インプットしてる人は多いと思いますが。。。
はい、しつもんですー
「アウトプット、してる?」
アウトプット前提でインプット
例えば。。。
本を読むという行為。
「この本、人間関係で悩んでたTさんに情報提供するために読もう」
「この本は文章の書き方で悩んでいたお客さまに役に立つかも!」
「この本で得た価値を、大阪で一番か二番にいい感じの朝会K3クラブの2分プレゼンで発表してみよう~」
などなど、
アウトプット先が明確だと、
“理解したい!わかりたい!”という意思が働くので、
結果、自分の血となり、肉となるワケです。
※大阪で一番か二番にいい感じの朝会K3クラブとは→Facebookページ
人のためだけじゃなくても
ブログでアウトプットするというのもひとつですね。
ワタクシは、昨年の9月から約半年間、
“1週間で学んだことをA4のレポート1枚にして毎週火曜日に提出し合うプレイ”を、友人と苦しみながら楽しんでおりました。
♪SOさ!苦しみの先に喜びがあるのさ~♪
嵐あたりが歌ってそうな感じ。
そして・・・
信じていたとおり、苦しみの先には喜び事が待っておりました。
卒業式という名の飲み会が♪
おほほほほ。来月のお楽しみのひとつ。
そんなワタシのインプット事情
質問オバケの質問本がまた増えました。
(質問オバケについては→質問オバケがいく!の記事)
最近よく言われる
「聞いて!聞いて!ワタシにも聞いて!」
という、変態のリクエストにおこたえするべく
質問オバケのオバケっぷりをアゲるために読み進めます。
結局、
インプットの出どころも愛なのですわ。
関連記事
-
-
NEW毎日の習慣3日目
本日の仕事は ミーちゃんを乗せる任務からスタート。 そして、最近の朝習慣。
-
-
見せざる、言わざる、ゆだねる
突然ですが、 最近グッときたチラシ。 【里親制度】の啓発のためのものです。
-
-
【悲報】サヨナラKindle1代目
初代Kindleがうんともすんとも言わなくなりました。 こういう時はGoogle先生に
-
-
2019年に観た映画
2013年4月からはじめた 【ワタシが観たい映画を観る会】 今年・・・初めて1回抜けてしまっ
-
-
2カ月前に勇気を出して行動した結果
あの時は清水の舞台から飛び降りる気持ちで エイヤー!!! と一歩踏み出したのに 今振り返ってみ
-
-
そこまで仰いますか…。パンチの効いたお言葉
みんなー!読んでるかぁぁい? イェーイ! はい、最近読んだ本はコチラ。 あ、コレは帯で
-
-
自分ルール【そのこだわりはどこから?】
“自分ルール”や“こだわり”。 だれもが、いくつかは持っていると思います。 ワタクシは最近ひ
-
-
波乱の初出展!【やらなわからしまへんで】
初めてのことをするというのは ワクワクもしますけど、緊張もしますもので、ね。 初めての オ
-
-
蔓延中【させていただきます症候群】
お客さまの文章を編集していると 頻繁に出てくる「◯◯させていただきます」。 使うべきところに