WEBライティング勉強会 IN JAM STOREさん
「広告のことなら、おまかせあれ!」な、
大阪のクリエイティブチーム JAM STOREさんで、
WEBライティングのお勉強会をさせてもらいました。
内容は
SEOとはなんぞや!というところから、
検索エンジンが好む表現方法・効果的なキーワード盛り込み方法・良質なコンテンツとは?など、質疑応答含めて、1時間半。
手をめっちゃ動かしてますけど・・・
私は何の説明してるんだ?
JAM STOREさんチームは
ライター、デザイナー、ディレクターと、様々な職種の方でしたが
みなさま熱心に聞いてくださってありがたかったです。
ワタクシも、自分の持ってる知識・経験をアウトプットできる機会。
感謝、感謝でございました。南無ー
過去のおはなし
実は、 JAM STOREの代表松本さんとは、10年来のお付き合い。
昔、同じ職場で働いておりましたの。
松本さんよりあとに入社した私。
資料のつくり方を教えてもらったり、営業先に同行させてもらったり、お世話になりました。
そして、同い年・一人っ子・酒好きという共通点に歓喜し、
仕事終わりによく飲みに行ったものです・・・。遠い目。
ワタクシ、働き始めて20年余りですが、
松本さんは今まで出逢った人の中で、一番仕事がデキるお方なのです。
「大切なことは全部、松本さんから教わった盗んだ」
なので、
そんな松本さんの会社で講師をさせてもらえるなんて・・・(T_T)感無量。
「WEBライティングやってますー」
と声高らかに申しておりますが、
ライター歴15年の彼女に今も学ばせてもらっております。
それはコチラ
↓
仕事で“書かなければいけない人”必見!
わかりやすいビフォーアフターも載ってます。
⇒【JAM STORE松本さん「ライティングのコツ」】
みなさまに良質な情報をお届けできるよう、
日々、学び・経験を積んでいきましょう。
「嫌われる勇気」の青年が書いた、
2014年ビジネス書大賞本
↓
前進できぬ駒はない
中原 誠
関連記事
-
-
まずは知ることから【里親って???】
ワタクシのライフワークのひとつ、 NPO法人日本こども支援協会の 「里親制度の啓発活動」
-
-
あいまい表現を超具体的にしていく7つの質問
毎週水曜日の朝会K3クラブで 1人2分のスピーチの時間があるのですが、 そこでワタクシが自分につ
-
-
わかりやすい文章を書く!3つのポイント
お客さまから送られてくる原稿を 編集することもワタクシの仕事のひとつ。 これが たまらなく
-
-
再読【20歳の自分に受けさせたい文章講義】
「書くことは、考えること。」 ブログを書くことから逃げ始めたら、 この本を取り出
-
-
うんざり質問_オンライン自習室編
しつもんオバケと呼ばれているワタシも、人から質問を受けることがあります。 辛辣かもしれませんが
-
-
一生使える!【実用書のご紹介】
「本はKindleでしか買わないって決めてるんですよねー」 「太い本は読む気がしない」 とか
-
-
勇者ヨシヒコ【出会いの旅】
タイトルの勇者ヨシヒコとは我が夫。 「また夫婦ネタかよ」 とお思いの方もいらっしゃる
-
-
自社の魅力を引き出すイヂワル質問
WEBの世界に身をおいて十数年ですが よく 「オオニシさんって何やってる人なんですか?」と聞かれま
-
-
見せざる、言わざる、ゆだねる
突然ですが、 最近グッときたチラシ。 【里親制度】の啓発のためのものです。