Google様からのお達しです【モバイルフレンドリー】
公開日:
:
伝わるWEBサイトを
「スマホでもホームページ見れるから問題ないよね?」
と、のんきに構えている方は、コチラをご存知でしょうか?
あれは昨年の出来事だった・・・
【Google様からのお達し】
⇒【Google「スマホ対応してないヤツ、順位下げるもんね」】
スマホ対応=モバイルフレンドリーと呼ばれておりまして、
WEBサイト・WEBページをスマートフォンや携帯電話などのモバイル端末での表示に最適化=スマホ対応することを意味します。
Googleさんは
「スマホ対応してる子は、スマホで検索した時に上位に表示してあげるからねー」
と言っています。
ついでに、
スマホ対応のお印もつけてあげるよ。
↓
前にも書きましたが⇒【“SEO”ってなんですか? 】
Googleさんのトップの人は言いました。
「完璧な検索エンジンとは、
ユーザーの意図を正確に把握し、
ユーザーのニーズにぴったり一致するものを返すエンジンである」
スマホで検索しているユーザーには
スマホ対応しているサイトを表示させましょう。
その方が見やすいでしょ?
ということですね。
【あなたが何を使ってるか、ではなく、お客さまは何を使ってるか】
「スマホでも見れるんだから、別にこのままでいいじゃん!」
というお店と
「スマホで来られるお客さまには、スマホ用もご用意しております」
というお店だったら・・・
どっちがユーザー目線でしょう?
どっちが魅力的でしょう?
モバイルユーザーが増えている今、
モバイル対応は必至でございますよ。
「ワタシはインターネットするのはパソコンからしかしないから
スマホサイトは別にいらないんじゃないかなー」
と、
おっしゃる人がおりますが、
アナタのスタンダードは世間のスタンダードではありません
客観的に見てみましょう。
利用状況の結果が出ておりますのですよ。
・モバイル機器によるインターネット利用は、平均利用時間、行為者率ともに増加。
・ パソコンによるインターネット利用は、平均利用時間、行為者率ともに減少傾向。
全文⇒平成26年 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査
(平成27年5月総務省 情報通信政策研究所)
【本日のお言葉】
ジェフリー・チョーサー
関連記事
-
-
6月WEB系よろず相談
オンラインのWEB系よろず相談DAY。 5月13日は お二人来てくださいました。
-
-
イメージをイメージできない人へ贈るイメージの視覚化
なんてタイトルだ!! 【イメージをイメージできない人へ贈るイメージの視覚化】 イメージと
-
-
モバイルフレンドリー【Google先生からのリクエストです】
Google先生よりリクエストが届いております。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ お持ちのウェブサイトがま
-
-
WEB系よろず相談年間スケジュール!
本年よりWEB系よろず相談DAYは月に1度 第2火曜日になりましたー(たまに前後します) 2
-
-
7月のWEB系よろず相談
オンラインでWEB系よろず相談やっております。 WEB系といっても多岐にわたりますので、すべて
-
-
Google デジタル ワークショップ
多くの人がそうであるように、 新しい年になるとはじめたくなるんですよね。 年末だったかな。
-
-
11月のWEB系よろず相談
月に2回開いているWEB系よろず相談DAY。 11月は11日と18日です。 今までのご相談
-
-
WEBよろず相談(オンライン)
ほんとはリアルで開催する予定でしたが オンラインで開催しますー。 ちょっとしたことも
-
-
月に2回のWEB系よろず相談
オンラインのWEB系よろず相談DAY。 6月11日は 4人の方がお立ち寄りくださいました。
-
-
日々改善のオンラインファシリテーション
Zoom歴3年。 オンラインの場を数々企画・主催してきましたが、オンラインのファシリテーションって
- PREV
- 蔓延中【させていただきます症候群】
- NEXT
- 自社の魅力を引き出すイヂワル質問