ライティング・スキル強化デー
4月23日はインプットの1日
はるばる東京まで。
絶対に行きたいセミナーがそこにはある。
コレです。
↓
豪華登壇者!!!
松尾 茂起(ウェブライダー)
高畑 哲平(KDDIウェブコミュニケーションズ)
益子 貴寛(サイバーガーデン)
千貫 りこ
個々のお話は聴いたことがあるものの
全員集合!は初めて。
WEB関係じゃない方からしたら
全然わからないと思いますが、
例えるなら・・・
ユニコーンとスピッツとミスチルとBUMP OF CHICKENが
出演するフェス♪
みたいな感じです。
伝わるかな・・・
【どっきゅんワード】
ハッとした気付きの言葉をつらつら綴ります。
・文章はインプット7割、アウトプット3割
・下手な文章は下手な取材にあり
・名詞はもっとも強い言葉
・読み手によってピックアップする内容を変える
・文章の塩抜き=数日寝かせる
・書く脳をつくる
・借り物の言葉は人に伝わらない
・みんな検索したいワケじゃない
・それだけ見ればOK!な記事をつくる
・脳は楽をしたがる
・すべてのことに法則(理由)を設けよう
・DJとマンガを見習う
主催者Twitterもどうぞ⇒【Parrot Zik のコピー案(CSS Nite LP45)】
【やりかたよりありかた】
スピーカーのみなさんの講演内容はもちろんですが
“ありかた”がすばらしくて、その面でも勉強になりました。
普段、
「どうやったらもっと多くの人に読んでもらえるかな」
と、あらゆる方法を考えてお仕事されているのが全部に出るのだなぁ。
スライド1枚1枚が丁寧で見やすい。
話す言葉のひとつひとつが端的で聴きやすい。
何より、
書くことは、
うれしい!たのしい!大好き!
と改めて感じた1日でした。
ブログももっと楽しんで書きましょうっと。
関連記事
-
-
オンラインフェス出展!【しつもんワークショップ】
今年の1月に参加したオンラインフェス。 (オンラインでどんなことができるのかを、お祭り気分で探究し
-
-
NEW毎日の習慣3日目
本日の仕事は ミーちゃんを乗せる任務からスタート。 そして、最近の朝習慣。
-
-
【悲報】サヨナラKindle1代目
初代Kindleがうんともすんとも言わなくなりました。 こういう時はGoogle先生に
-
-
Zoomセミナー開催(主催者向け)開催レポ!
4/26(日)に人数限定のZoom使い倒し会(ホスト用)を初開催しました。 6人限定でワタクシは講
-
-
見せざる、言わざる、ゆだねる
突然ですが、 最近グッときたチラシ。 【里親制度】の啓発のためのものです。
-
-
ワタシが映画館に行く理由(だれが興味あんねんー)
タイトルの「だれが興味あんねんー」の元ネタは コチラ↓ まー、興味ないかもしれませんけど
-
-
今年の1冊目【読んで行動】
「2018年の1冊目に選んだ本は何ですか?」 私は・・・ 【日本一の大投資家から
-
-
夏休みは【書を持て、待ちへ出よう】
1ヶ月980円で本が読める時代。 ひとまず、 無料トライアル申し込んでみました。
-
-
勇者ヨシヒコ【出会いの旅】
タイトルの勇者ヨシヒコとは我が夫。 「また夫婦ネタかよ」 とお思いの方もいらっしゃる
-
-
【厳しさは現実から、人からは優しさを】名言探訪
ワタクシの中でとても大切にしている言葉 「厳しさは現実から。人からは優しさを」 「その言葉よ