一生使える!【実用書のご紹介】
「本はKindleでしか買わないって決めてるんですよねー」
「太い本は読む気がしない」
とか・・・
色々と理由づけして読まなかった本。
あるきっかけで読み始めました。
その話しは⇒昨日のブログ「自分ルール【そのこだわりはどこから?】」で
それが・・・
今年読んだ中で一番おもしろいわー!!!
(まだ途中だけど)
いや・・・
読む本じゃない、料理本みたい
この本の通りに作ったら
めっちゃ美味しい料理ができましたー♪
というような・・・
THE 実用書
各章に、体験談と効果的な質問、
悩みに対する改善ルールが書かれています。
早速この中のルールをお客さんに使って効果が出ました。
「ホームページについて相談があるんですが、面会してもらえませんか?」
というものだったのですが、
お会いする前に、本に載ってる3つの質問を送ったら
「もう少し社内でできることがありそうです、また改めてご相談させてください」とのお返事。
面会の必要はなくなりました。
課題が明確になったのかな。
よかったです。
新・完訳「道は開ける」をおすすめしたい人
・自分の問題解決能力をアップさせたい
・自分の大切な人が抱えている問題解決に役立てたい
と思うすべての人に。
▼勝手にこんな公式をつくってしまってる人にも
A:分厚い本=難しそう
B:分厚い本=寝てしまいそう
C:分厚い本=持ち歩けない
回答
A:分厚い本=難しそう
人は見た目が9割といいますが
本には当てはまりません。
今までの「道は開ける」と違って
新・完訳「道は開ける」は、とってもわかりやすいそうです。
(今までの、を読んだことがないので、ワタクシには違いは語れませんが)
B:分厚い本=寝てしまいそう
寝ませんー
気になった言葉や、使えるフレーズをメモしながら読みすすめています。
C:分厚い本=持ち歩けない
持ち歩かないと決めています。だって、重いもんね。
1章は、10分あれば読めます。
ハッキリいってドススメです。
関連記事
-
-
大公開!【ワタシの◯◯にはなんにもない】
ワタクシのバイブル。 紹介し過ぎてるからといって 「その本、もうええわ!!」 と、
-
-
質問オバケがいく!【美人ランチ取材】
「美味しいランチを食べながら、美人のお話しを聞く仕事です」 こんなWEB広告が流れてきたら間違いな
-
-
うんざり質問_オンライン自習室編
しつもんオバケと呼ばれているワタシも、人から質問を受けることがあります。 辛辣かもしれませんが
-
-
想像力をアゲる!【読んだ小説、観た映画】
「そもそも読まれないんだもの」 あつを 広告、ブログ、WEBサイトの文章… そもそも読
-
-
部屋ブーム到来!?【クリスという男の部屋】
うっかり見つけたハイテンション青年のコノ動画。 「日本語かよっ!」 コケ
-
-
どんな眼鏡で見ていますか?
最近、 つくづく、つくづく思う。 今の時代に生きていられてよかったーと。 たまに
-
-
夏休みは【書を持て、待ちへ出よう】
1ヶ月980円で本が読める時代。 ひとまず、 無料トライアル申し込んでみました。
-
-
今月のワタシが観たい映画を観る会【みんなが観たいヤツだった!】
毎月1本、必ず映画館に行く。 そのために結成したSMN(水曜ムービーナイト) 経緯は→【
-
-
2カ月前に勇気を出して行動した結果
あの時は清水の舞台から飛び降りる気持ちで エイヤー!!! と一歩踏み出したのに 今振り返ってみ
- PREV
- 自分ルール【そのこだわりはどこから?】
- NEXT
- Why?【捨てシャリストが買い足したモノ】