かしこい人はひらく人
メーラーを開くと
資料請求をしたシステム会社からのメール。
「あぁぁ・・・この会社アカンわ・・・」
黒ーい。
ギューギューやないかーい。
このメール、読もうと思います?
ちなみに、
メールのタイトルは
↓
【ご都合をお聞かせ願えれば幸いです。】
嫌です。
以上。
このメールですが・・・
↓↓↓↓↓↓↓↓
——————————-
文章についてはスルーして、と、
漢字をひらがなに改めるだけでも印象が変わると思いますよ。
———————————————-
「文章のことはスルーして」といいながら・・・
青太字にしている【させていただき問題】はスルーできなかった!!!
させて頂き多用のせいで、
ひらがなにしたら、バカっぽくみえてしまいますね。
させて頂き問題については
熱が入ってしまうので、また次回。
今回のテーマは「ひらく」です。
WEBの場合は特に、
ユーザーは、画面をパッと見て、読みやすいか読みにくいかを判断しています。
漢字を多く使っていると、
全体的に文字間が詰まって読みにくい印象を与えます。
「じゃあ、どうしたらいいの?」
答えは簡単。
読みにくい漢字はひらきましょう。
ひらくとは「ひらがなにする」ということです。
この文章は、読んでもらえるかな?
相手に、どんな言葉を贈ったら伝わるだろう。
向こうにいる人の目線に立って考えたら、
心も言葉もひらかれていくのではないでしょうかねー。
ひらかなで 考えたら ええねンよ。
ひらたい 言葉で 伝わることは、 ほんまは 多いから。
作家 田辺聖子
関連記事
-
-
会いたい人に会えた【ラ・ラ・ランド】
今さらですが、コレ観ました? 【ラ・ラ・ランド】 映画評を繰り広げる気は毛頭ないので
-
-
はじめた人たちVol.1
かっこいい。 はじめた人たち。 このコロコロ期、 「自分にできることをやる!」
-
-
そこまで仰いますか…。パンチの効いたお言葉
みんなー!読んでるかぁぁい? イェーイ! はい、最近読んだ本はコチラ。 あ、コレは帯で
-
-
自分ルール【そのこだわりはどこから?】
“自分ルール”や“こだわり”。 だれもが、いくつかは持っていると思います。 ワタクシは最近ひ
-
-
おみくじメッセージ【悪を改め…】
大阪市西区に住み始めて2年目。 初詣は自宅近所のサムハラ神社へ。 指輪の御守りが有名な神社で
-
-
【厳しさは現実から、人からは優しさを】名言探訪
ワタクシの中でとても大切にしている言葉 「厳しさは現実から。人からは優しさを」 「その言葉よ
-
-
自社の魅力を引き出すイヂワル質問
WEBの世界に身をおいて十数年ですが よく 「オオニシさんって何やってる人なんですか?」と聞かれま
-
-
ご査収ください【夫からの提案書】
「わたし」から「わたしたち」に変わった今年。 結婚して3ヶ月。 同居して3週間。 「わ
-
-
ライティング・スキル強化デー
4月23日はインプットの1日 はるばる東京まで。 絶対に行きたいセミナーがそこにはある。