質問オバケがいく!【美人ランチ取材】
「美味しいランチを食べながら、美人のお話しを聞く仕事です」
こんなWEB広告が流れてきたら間違いなく
「詐欺やぁっ!」
と決めつけてしまいそうな、
そんな仕事をしておりました。
はぁ・・・。楽しい。
ワタクシ40歳を過ぎて、
友人からつけられたあだ名は
「質問オバケ」
答えを持ってるのはダレ?
人に質問されると
自分の考えを整理して、答えを出して、言葉を紡ぎます。
ワタクシ自身がその過程で大きな気づきがありました。
なので、
日頃から、
聴く、聞く、訊くを意識しています。
「人はみんな自分の中に答えを持っている」
正しい、間違っている、ではなく。
ワタシが決める、のではなく。
質問のデドコロ
「その人の中にある答えを聞きたい」
それはどこからくるのかというと・・・
興味があるから。
です。
好きな◯◯はなに?
どうなったらいいと思う?
寝る間を惜しんでもやりたいことは?
大切な人はだれ?
何をしている時に幸せだと思う?
「湧いてくる。泉のように質問が」
(あつこ心の一句)
質問好きの質問本BEST3
“しつもん”と言えば!なこの方♪
名越先生の質問本は、ご自身の回答も掲載されています
昔は「人に興味ないんです」と豪語していた現質問オバケ。
2009年に出会った“選択理論心理学”の影響を受けて質問オバケへと変化したのであった・・・。
最後に・・・
1日の終わりに自分へも質問を
1) 今日、自分のしたことでよかったことは?
2) もう一度同じことをするとしたら、どこをどのように変える?
他人のことも自分のことも
批判はしないで質問しようー。
関連記事
-
オンラインフェス出展!【しつもんワークショップ】
今年の1月に参加したオンラインフェス。 (オンラインでどんなことができるのかを、お祭り気分で探究し
-
再読【20歳の自分に受けさせたい文章講義】
「書くことは、考えること。」 ブログを書くことから逃げ始めたら、 この本を取り出
-
ワタシが映画館に行く理由(だれが興味あんねんー)
タイトルの「だれが興味あんねんー」の元ネタは コチラ↓ まー、興味ないかもしれませんけど
-
はじめた人たちVol.1
かっこいい。 はじめた人たち。 このコロコロ期、 「自分にできることをやる!」
-
そこまで仰いますか…。パンチの効いたお言葉
みんなー!読んでるかぁぁい? イェーイ! はい、最近読んだ本はコチラ。 あ、コレは帯で
-
自分ルール【そのこだわりはどこから?】
“自分ルール”や“こだわり”。 だれもが、いくつかは持っていると思います。 ワタクシは最近ひ
-
ズバリ!【ナニを言ってるか < だれが言ってるか】
「この人が言ってることなら絶対だわ」 「この人のオススメなら使ってみるわ」 自分にとっての
-
Zoomセミナー開催(主催者向け)開催レポ!
4/26(日)に人数限定のZoom使い倒し会(ホスト用)を初開催しました。 6人限定でワタクシは講
- PREV
- 喜んでいる人【プラス思考を越えたトコロ】
- NEXT
- 捨てシャリストの【ナシ生活3ヶ月目】