NEW毎日の習慣3日目
本日の仕事は
ミーちゃんを乗せる任務からスタート。
そして、最近の朝習慣。
カードをひく。
いわゆるカードリーディングというやつ?
カードはこの2種類。
カードをひいて解説書を口に出して読む朝。
「なんのために?」
と聞かれたら・・・
なんでしょうねー。
楽しいから
解説書の言葉の使い方がおもしろくて
カードの色使いも綺麗で楽しいひととき。
精神も統一するし・・・
意識も集中するし・・・
マインドフルネス的な要素があるような気がする。
トータルでいうと!
なんかいい感じがしています!
ざっくり!
先日ひいた神託カードはこちら↓(一部抜粋)
昨日のカード痺れたー(≧∀≦)
→ あなたの中に源があります。どのような存在にもすがったり依存したりする必要など一切ありません。
自分自身の人生の主人公として、生きる歓びを体験してください。 pic.twitter.com/thbfNxtDTi— オオニシ(WEB系やる系) (@achanels) 2018年5月19日
「わたしからはじめる教」としては「源」はとても大切にしたいこと。
このメッセージの前にはこんなことが書かれていました。
源はすべての魂をユニークで自主独立した存在として生み出しました。
どの魂も色や香りや音がださ皆違います。
そして私たちは自分自身になるために、自分の色や音を表現するために今この「生」を
生きているのです。このカードは、あなたがあなたになればいいと伝えています。
まさに
「This Is Me」
「源」カード
思わずスマホの待ち受けにしました。
カード習慣はいつまで続けるかわからないけれど、続けてみます。
習慣が人をつくる
みなさんが取り入れてよかった習慣はありますか?
昨日Facebookにうれしいニュースが流れてきました。
—————–
【23回目/90 】
プランニングできて、少しずつ積み重ねて勉強できたおかげで、本日資格試験に受かる事ができました。
改めましてありがとうございます(^^)
—————–
4月に開催したプランニングセミナーのFacebookグループで
毎日手帳の画像をアップしてくださっていた方が見事、資格試験に合格されました。
それまでは習慣にならなかったそうです。
90日続けようと決めて23日目。
この調子で
「プランニングしないと気持ち悪い」というタッキー先生を目指しましょう!
ワタシも
「ブログ書かないと気持ち悪い」と言えるように・・・。
エイエイオー!
今日の質問ー
質問カレンダー発売中ー
→【良質な1日は良質な質問から♪質問カレンダー】
関連記事
-
-
わかりやすい文章を書く!3つのポイント
お客さまから送られてくる原稿を 編集することもワタクシの仕事のひとつ。 これが たまらなく
-
-
読書量と書く技術は比例する?
コピーライター、文筆家など、 書くことを生業にしている方の“文章上達法”を読むと、 結構な割合で
-
-
波乱の初出展!【やらなわからしまへんで】
初めてのことをするというのは ワクワクもしますけど、緊張もしますもので、ね。 初めての オ
-
-
【悲報】サヨナラKindle1代目
初代Kindleがうんともすんとも言わなくなりました。 こういう時はGoogle先生に
-
-
ログを取るという実験
タイトルの、 「ログを取る」という言葉は、記録(履歴)を残すという意味で使われます。 ワタク
-
-
部屋ブーム到来!?【クリスという男の部屋】
うっかり見つけたハイテンション青年のコノ動画。 「日本語かよっ!」 コケ
-
-
今月のワタシが観たい映画を観る会【みんなが観たいヤツだった!】
毎月1本、必ず映画館に行く。 そのために結成したSMN(水曜ムービーナイト) 経緯は→【
-
-
ワタシが映画館に行く理由(だれが興味あんねんー)
タイトルの「だれが興味あんねんー」の元ネタは コチラ↓ まー、興味ないかもしれませんけど
-
-
ライティング・スキル強化デー
4月23日はインプットの1日 はるばる東京まで。 絶対に行きたいセミナーがそこにはある。
-
-
インプットの質の向上は◯◯◯◯ッ◯にあり
最近、大阪某所で流行っている穴埋めクイズ。 撮影協力:ル・クロ本店
- PREV
- 2カ月前に勇気を出して行動した結果
- NEXT
- 新しいプレイ【わたしのメモ “アツメモ” 販売】