NEW毎日の習慣3日目
本日の仕事は
ミーちゃんを乗せる任務からスタート。
そして、最近の朝習慣。
カードをひく。
いわゆるカードリーディングというやつ?
カードはこの2種類。
カードをひいて解説書を口に出して読む朝。
「なんのために?」
と聞かれたら・・・
なんでしょうねー。
楽しいから
解説書の言葉の使い方がおもしろくて
カードの色使いも綺麗で楽しいひととき。
精神も統一するし・・・
意識も集中するし・・・
マインドフルネス的な要素があるような気がする。
トータルでいうと!
なんかいい感じがしています!
ざっくり!
先日ひいた神託カードはこちら↓(一部抜粋)
昨日のカード痺れたー(≧∀≦)
→ あなたの中に源があります。どのような存在にもすがったり依存したりする必要など一切ありません。
自分自身の人生の主人公として、生きる歓びを体験してください。 pic.twitter.com/thbfNxtDTi— オオニシ(WEB系やる系) (@achanels) 2018年5月19日
「わたしからはじめる教」としては「源」はとても大切にしたいこと。
このメッセージの前にはこんなことが書かれていました。
源はすべての魂をユニークで自主独立した存在として生み出しました。
どの魂も色や香りや音がださ皆違います。
そして私たちは自分自身になるために、自分の色や音を表現するために今この「生」を
生きているのです。このカードは、あなたがあなたになればいいと伝えています。
まさに
「This Is Me」
「源」カード
思わずスマホの待ち受けにしました。
カード習慣はいつまで続けるかわからないけれど、続けてみます。
習慣が人をつくる
みなさんが取り入れてよかった習慣はありますか?
昨日Facebookにうれしいニュースが流れてきました。
—————–
【23回目/90 】
プランニングできて、少しずつ積み重ねて勉強できたおかげで、本日資格試験に受かる事ができました。
改めましてありがとうございます(^^)
—————–
4月に開催したプランニングセミナーのFacebookグループで
毎日手帳の画像をアップしてくださっていた方が見事、資格試験に合格されました。
それまでは習慣にならなかったそうです。
90日続けようと決めて23日目。
この調子で
「プランニングしないと気持ち悪い」というタッキー先生を目指しましょう!
ワタシも
「ブログ書かないと気持ち悪い」と言えるように・・・。
エイエイオー!
今日の質問ー
質問カレンダー発売中ー
→【良質な1日は良質な質問から♪質問カレンダー】
関連記事
-
-
ご査収ください【夫からの提案書】
「わたし」から「わたしたち」に変わった今年。 結婚して3ヶ月。 同居して3週間。 「わ
-
-
勇者ヨシヒコ【出会いの旅】
タイトルの勇者ヨシヒコとは我が夫。 「また夫婦ネタかよ」 とお思いの方もいらっしゃる
-
-
今年の1冊目【読んで行動】
「2018年の1冊目に選んだ本は何ですか?」 私は・・・ 【日本一の大投資家から
-
-
そこまで仰いますか…。パンチの効いたお言葉
みんなー!読んでるかぁぁい? イェーイ! はい、最近読んだ本はコチラ。 あ、コレは帯で
-
-
はじめた人たちVol.1
かっこいい。 はじめた人たち。 このコロコロ期、 「自分にできることをやる!」
-
-
自分ルール【そのこだわりはどこから?】
“自分ルール”や“こだわり”。 だれもが、いくつかは持っていると思います。 ワタクシは最近ひ
-
-
全部したいようにしたら、そこには感謝しか生まれないんだもの。
2013年からはじめた 【ワタシが観たい映画を観る会】 「一人で行けよ、おいっ」って話ですけ
-
-
読書量と書く技術は比例する?
コピーライター、文筆家など、 書くことを生業にしている方の“文章上達法”を読むと、 結構な割合で
-
-
インプットの質の向上は◯◯◯◯ッ◯にあり
最近、大阪某所で流行っている穴埋めクイズ。 撮影協力:ル・クロ本店
- PREV
- 2カ月前に勇気を出して行動した結果
- NEXT
- 新しいプレイ【わたしのメモ “アツメモ” 販売】