ログを取るという実験
タイトルの、
「ログを取る」という言葉は、記録(履歴)を残すという意味で使われます。
ワタクシ、今年はログを取りまくります!
>何の宣言!
ログを取る効果
「自分が考えたこと、自分が行動したことを記しておくと、すごい自信がつくのと建設的な自己評価ができる。」
ある人がそんなようなコトを言ってました。
以前からログとるのって効果的だろうなーとは思いつつ、そこまで必要とは思っていなかったのですが、今年からはじめてみることに。
実験です。
まずはじめのログ
こちらからスタート!
【ほぼ日5年手帳】
大きい方を買いました。
いろんな書き方があるようですが
イトイさんのこの言葉にグッときました、よ。
今年の手帳には、なんとか毎日、うれしかったことや、おいしかったこと、ありがたいと思ったことを書こう。無理しても、書こう。
そうすれば、目がそういうものになっていくと思う。 pic.twitter.com/uO6sAjlPXf— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) 2019年1月3日
5年手帳の箱を開けたら、底に書いてあった言葉。
ほぼ日5年手帳の箱に書いてた言葉。
沁みる。#ほぼ日5年手帳 pic.twitter.com/X3V0CTTAQW— オオニシ|質問ソムリエ (@achanels) 2019年1月2日
自分の思考と行動のログをとっていく。
その結果が今から楽しみです!
関連記事
-
-
一生使える!【実用書のご紹介】
「本はKindleでしか買わないって決めてるんですよねー」 「太い本は読む気がしない」 とか
-
-
おみくじメッセージ【悪を改め…】
大阪市西区に住み始めて2年目。 初詣は自宅近所のサムハラ神社へ。 指輪の御守りが有名な神社で
-
-
【厳しさは現実から、人からは優しさを】名言探訪
ワタクシの中でとても大切にしている言葉 「厳しさは現実から。人からは優しさを」 「その言葉よ
-
-
蔓延中【させていただきます症候群】
お客さまの文章を編集していると 頻繁に出てくる「◯◯させていただきます」。 使うべきところに
-
-
はじめた人たちVol.1
かっこいい。 はじめた人たち。 このコロコロ期、 「自分にできることをやる!」
-
-
自分ルール【そのこだわりはどこから?】
“自分ルール”や“こだわり”。 だれもが、いくつかは持っていると思います。 ワタクシは最近ひ
-
-
今年の1冊目【読んで行動】
「2018年の1冊目に選んだ本は何ですか?」 私は・・・ 【日本一の大投資家から
-
-
2カ月前に勇気を出して行動した結果
あの時は清水の舞台から飛び降りる気持ちで エイヤー!!! と一歩踏み出したのに 今振り返ってみ
-
-
今月のワタシが観たい映画を観る会【みんなが観たいヤツだった!】
毎月1本、必ず映画館に行く。 そのために結成したSMN(水曜ムービーナイト) 経緯は→【
- PREV
- 時間はつくれる【iPhone辞書登録】
- NEXT
- iPadで書いてみた【猫ワーキングスペース】