夏休みは【書を持て、待ちへ出よう】
1ヶ月980円で本が読める時代。
ひとまず、
無料トライアル申し込んでみました。
学生の頃は夏休みに読書なんてしませんでしたけども、
今は夏休みにかぎらず、
1ヶ月3冊は読んでいるでしょうか。
人は変わるものですね。
最近読み始めたのはコチラ
↓
尊敬する女史に
「長く読み続けてるバイブルみたいな本は何ですか?」と質問したら
この本だったのです。
1章ずつワークがあるので
ゆっくりじっくり読んでいます。
コチラの本の
読書ノートも続いてます。
ゆっくりでもいい。一歩ずつでもいい。
続けてまいりましょう。
月額980円か・・・(悩)
関連記事
-
-
2カ月前に勇気を出して行動した結果
あの時は清水の舞台から飛び降りる気持ちで エイヤー!!! と一歩踏み出したのに 今振り返ってみ
-
-
ご査収ください【夫からの提案書】
「わたし」から「わたしたち」に変わった今年。 結婚して3ヶ月。 同居して3週間。 「わ
-
-
インプットの質の向上は◯◯◯◯ッ◯にあり
最近、大阪某所で流行っている穴埋めクイズ。 撮影協力:ル・クロ本店
-
-
自分ルール【そのこだわりはどこから?】
“自分ルール”や“こだわり”。 だれもが、いくつかは持っていると思います。 ワタクシは最近ひ
-
-
ライティング・スキル強化デー
4月23日はインプットの1日 はるばる東京まで。 絶対に行きたいセミナーがそこにはある。
-
-
大公開!【ワタシの◯◯にはなんにもない】
ワタクシのバイブル。 紹介し過ぎてるからといって 「その本、もうええわ!!」 と、
-
-
まずは知ることから【里親って???】
ワタクシのライフワークのひとつ、 NPO法人日本こども支援協会の 「里親制度の啓発活動」
-
-
おみくじメッセージ【悪を改め…】
大阪市西区に住み始めて2年目。 初詣は自宅近所のサムハラ神社へ。 指輪の御守りが有名な神社で
- PREV
- 見せざる、言わざる、ゆだねる
- NEXT
- 全部したいようにしたら、そこには感謝しか生まれないんだもの。