夏休みは【書を持て、待ちへ出よう】
1ヶ月980円で本が読める時代。
ひとまず、
無料トライアル申し込んでみました。
学生の頃は夏休みに読書なんてしませんでしたけども、
今は夏休みにかぎらず、
1ヶ月3冊は読んでいるでしょうか。
人は変わるものですね。
最近読み始めたのはコチラ
↓
尊敬する女史に
「長く読み続けてるバイブルみたいな本は何ですか?」と質問したら
この本だったのです。
1章ずつワークがあるので
ゆっくりじっくり読んでいます。
コチラの本の
読書ノートも続いてます。
ゆっくりでもいい。一歩ずつでもいい。
続けてまいりましょう。
月額980円か・・・(悩)
関連記事
-
-
そこまで仰いますか…。パンチの効いたお言葉
みんなー!読んでるかぁぁい? イェーイ! はい、最近読んだ本はコチラ。 あ、コレは帯で
-
-
どんな眼鏡で見ていますか?
最近、 つくづく、つくづく思う。 今の時代に生きていられてよかったーと。 たまに
-
-
ご査収ください【夫からの提案書】
「わたし」から「わたしたち」に変わった今年。 結婚して3ヶ月。 同居して3週間。 「わ
-
-
かしこい人はひらく人
メーラーを開くと 資料請求をしたシステム会社からのメール。 「あぁぁ・・・この会社アカンわ・・・」
-
-
自分ルール【そのこだわりはどこから?】
“自分ルール”や“こだわり”。 だれもが、いくつかは持っていると思います。 ワタクシは最近ひ
-
-
再読【20歳の自分に受けさせたい文章講義】
「書くことは、考えること。」 ブログを書くことから逃げ始めたら、 この本を取り出
-
-
【悲報】サヨナラKindle1代目
初代Kindleがうんともすんとも言わなくなりました。 こういう時はGoogle先生に
-
-
オンラインフェス出展!【しつもんワークショップ】
今年の1月に参加したオンラインフェス。 (オンラインでどんなことができるのかを、お祭り気分で探究し
-
-
WEBライティング勉強会 IN JAM STOREさん
「広告のことなら、おまかせあれ!」な、 大阪のクリエイティブチーム JAM STOREさんで、
-
-
まずは知ることから【里親って???】
ワタクシのライフワークのひとつ、 NPO法人日本こども支援協会の 「里親制度の啓発活動」
- PREV
- 見せざる、言わざる、ゆだねる
- NEXT
- 全部したいようにしたら、そこには感謝しか生まれないんだもの。