課題図書
子どもの時は
大人になったら勉強しないものだと思ってましたよ。
大人になってからの方が、
本を読んでいるし、勉強もしておりますわ。
勉強ってこんなに楽しいって子どもの時に知ってたかったー
今、入塾しているオンラインサロンの課題本
内容紹介
この不景気は、あなたを変える絶好のチャンスだ!
週4時間働くだけで、お金持ちになれるとしたら?
夢のような話だけれど、実現不可能な話じゃない。4時間は無理でも、本書にある教えを実践すれば、あなたの労働時間はグンと減り、自分のための時間が増えるはずだ。 本当にやりたいことを今やらず、先送りにする「先送り人生プラン」は捨ててしまおう。
「時間」と「移動」を使い「今」をふんだんに生きよう。
ティム・フェリスの主張はこれだ。本書には、彼の主張を実践するための考えかたと方法、役に立つサイトから読書案内までぎっしりと詰まっている。
それらを実践し、人生を楽しむひとを、本書は「ニューリッチ」と名付ける。
ティムの理論を実践し、9時―5時労働からおさらばして、世界中の好きな場所に住み、ニューリッチになろう。
この本はニューリッチをめざす人のための、青写真になるはずだ。
(Amazon)
600ページ超えの超大作・・・
課題で出なかったら選んでもない本ですが、結構有名な書籍だそうです。
人との出会いは本との出会い。
今年の1冊目は
1月1日に書きました→【今年の1冊目】
関連記事
-
-
どんな眼鏡で見ていますか?
最近、 つくづく、つくづく思う。 今の時代に生きていられてよかったーと。 たまに
-
-
ご査収ください【夫からの提案書】
「わたし」から「わたしたち」に変わった今年。 結婚して3ヶ月。 同居して3週間。 「わ
-
-
8回目の命日【循環Yah!】
8年前の今日、母を看取った。 末期の膵臓癌で一緒に過ごせる日が短いということを知って 知っていたけ
-
-
今月のワタシが観たい映画を観る会【みんなが観たいヤツだった!】
毎月1本、必ず映画館に行く。 そのために結成したSMN(水曜ムービーナイト) 経緯は→【
-
-
今週のNEO【日曜礼拝】
家から歩いて5分ぐらいのところに教会があります。 とある日曜日 今まで自分から行ったことはな
-
-
ログを取るという実験
タイトルの、 「ログを取る」という言葉は、記録(履歴)を残すという意味で使われます。 ワタク
-
-
自分ルール【そのこだわりはどこから?】
“自分ルール”や“こだわり”。 だれもが、いくつかは持っていると思います。 ワタクシは最近ひ
-
-
大公開!【ワタシの◯◯にはなんにもない】
ワタクシのバイブル。 紹介し過ぎてるからといって 「その本、もうええわ!!」 と、
- PREV
- 継続する力
- NEXT
- 【悲報】サヨナラKindle1代目